ジョン・カサヴェテス(John Cassavetes, 1929年12月9日 - 1989年2月3日)は、アメリカ合衆国、ニューヨーク市出身の映画監督・俳優である。ジョン・カサベテスの表記もある。両親はギリシャ移民。高校在学中に演技に興味を抱き、卒業後アメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツに入り、1954年に映画俳優としてデビューする。1956年にドン・シーゲル監督の映画『暴力の季節』に出演し、ハリウッドの注目を集める。その頃に知人と演劇のワークショップを開設し、そこでの即興演技の実験的延長として監督処女作『アメリカの影』(1959年)を製作する。1968年に、抵当に入れた自宅を舞台にインディペンデント映画『フェイシズ』を製作した。現場における即興演出を旨とし、スタッフは無償奉仕、自らも稼いだ資金はすべて撮影につぎ込んだ。この作品はヴェネツィア国際映画祭で男優賞、イタリア批評家賞を受賞、アカデミー賞の助演男優賞、助演女優賞、脚本賞にノミネートされるなど内外で絶賛され、インディペンデント映画というジャンルを確立した。『グロリア』(1980年)は商業作としても成功し、ヴェネツィア国際映画祭では金獅子賞を受賞した。『ラヴ・ストリームス』(1984年)はベルリン国際映画祭金熊賞、国際批評家連盟賞を受賞した。監督作では妻のジーナ・ローランズを始め、ピーター・フォーク、ベン・ギャザラ、シーモア・カッセルといった個性派の俳優たちが、それぞれのキャリアにおける重要な演技を残している。俳優としても『ローズマリーの赤ちゃん』、『明日よさらば』、『特攻大作戦』などで印象的な演技を残した。これらの俳優業の多くは映画制作の資金を稼ぐためのものであったとも言われる。公私にわたる仲間だったピーター・フォーク主演のテレビシリーズ『刑事コロンボ』にも、『黒のエチュード』の犯人役で出演している。1989年にロサンゼルスの病院にて59歳で死去した。死因は肝硬変。妻はアメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツで出会い、1954年に結婚した、女優のジーナ・ローランズ。ローランズを主役に据えた6本の監督作品はいずれも高い評価を得ており、『こわれゆく女』ではアカデミー賞主演女優賞の候補となり、ゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞した。カサヴェテスが主演したテレビ・シリーズ『ジョニー・スタッカート』でも共演している。ローランズとの間に3人の子供をもうけている。息子のニック・カサヴェテスは父と同様に俳優兼監督で、父の遺した脚本を映画化した『シーズ・ソー・ラヴリー』の監督を務めた。映画監督として『ブロークン・イングリッシュ』でデビューしたゾエ・カサヴェテスは次女。長女のアレクサンドラ・カサヴェテスも俳優、監督として活動している。アミール・ナデリはジョン・カサヴェテスを20世紀で最も重要な映画作家だとしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。