


東寝屋川駅(ひがしねやがわえき)は、大阪府寝屋川市打上元町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の駅である。片町線の複線化に合わせて設置され、約4.5億円の建設費および駅周辺の整備費用は全額地元負担で建設された。島式ホーム1面2線を有する駅で、分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。ホームが打上トンネルと掘削の区間内にあるので、地上駅舎からホームに降りるタイプの駅である。路面から改札、改札からホームへは階段またはエレベーターにより移動する。改札口は1ヶ所のみ。京橋・四条畷方面のホームの一部には、ホーム柵が設けられている。四条畷駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが業務を受託している業務委託駅である。ICカード乗車券「ICOCA」が利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。一部時間帯は無人となる。そのため改札機・券売機・精算機付近にはインターホンがあり、無人時間帯はコールセンターのオペレーターが対応し各種機器を遠隔制御している。日中時間帯は1時間あたり4本の区間快速が停車する。朝夕は本数が多くなる。大阪府統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通り。大阪府統計年鑑などに掲載されていた値が、西日本旅客鉄道株式会社から提供されていた時点で誤りがあり、寝屋川市統計書では( )内の数値に訂正されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。