LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ポル・ポト

ポル・ポト(、1928年5月19日 - 1998年4月15日)は、カンボジアの政治家。本名はサロット・サル()だが、ポル・ポトは自身がサロット・サルと同一人物であると公式に認めたことはない。しかし、サロット・サルの兄弟のうちポル・ポト政権下を生き延びた3人の1人ロット・スオン(Roth Suong)は、ポル・ポトがサロット・サルであることを証言している。通称は「一の同志」、「コード87」、「バン・ポー(年長者)」などがある。民主カンプチア首相、カンボジア共産党中央委員会書記長を務め、クメール・ルージュの精神的指導者として知られている。サロット・サル(以下ポル・ポト)は、仏領インドシナのプレク・スバウヴ(現在のカンボジア王国コンポントム州)で生まれ育った。父の名はペン・サロット()、母はソク・ネム()。ペン・サロットは12ヘクタールの土地(9ヘクタールの水田と3ヘクタールの農園)と水牛6頭を所有し、2人の息子と養子にとった甥たちなど約20人で水田を耕作していた。使用人は雇っておらず、収穫期は村人同士で手伝って作業した。収穫量は年平均で籾6トンで、20以上の家族を養える量だった。これはカンボジア全体のレベルから見ると十分富裕な自作農の規模だが、ポル・ポトの兄ロット・スオンの説明では、村には50から100ヘクタールを所有する農家もあり、その中では中規模の自作農だったという。ポル・ポトの生家は王宮と関係のある家系で、ペン・サロットの姉ネアク・チェン()が王宮で働き始めたことから始まるようである。特に、チェンの娘ルク・クン・メアク()が王宮舞踊団の踊り手になり、その後シソワット・モニヴォン王の側室になったことで王宮との関係は強まった。ポル・ポトの生年や幼少期の生い立ちの説明は資料や文献によって異なる。1年後に奨学金を得て宗主国フランスの首都パリへ留学、グランゼコールの一つであるフランス国立通信工学校(エコール・フランセーズ・ド・ラディオエレクトリシテ、現フランス国立情報工学校)に入校して2年間の技術課程を受ける。ランスには1949年9月に到着した。留学中にポル・ポトは共産主義者になり、新生のクメール共産主義グループに参加した。このグループは、主としてパリに留学した学生が中心となって1950年にフランス共産党内に作られた「クメール語セクション」に形成された。メンバーは、ラット・サムオン()、イエン・サリ、フー・ユオン、ポル・ポト、ケン・ヴァンサク()、チオン・ムン()、トゥック・プーン()、メイ・マン()、メイ・パット()、チ・キム・アン()、シエン・アン()、キュー・サムファン、キュー・ポナリー、キュー・チリト、ソン・センなどである。リーダーは、ラット・サムオンとイエン・サリだった。チオン・ムンらは活発に活動していたが、この当時は、フー・ユオンやポル・ポトはむしろ目立たない存在だった。フー・ユオンは勉強に集中しており、ポル・ポトは個性をあらわしてはいなかった。ただ、この当時から両者の主張には隔たりが大きかった。彼らは共産主義グループではあったが、その主義・主張はかなり幅広く、全体としては、共産主義というよりもむしろ反王政派、民族主義だった。また、母国の共産主義活動からは遊離しており、観念的であった。このグループの中で民族主義とは一線を画していたのが、ポル・ポトとイエン・サリである。パリ時代に、謄写版で発行されていた内部機関紙Khemera Nisitの1952年8月号でポル・ポトは「本来のクメール人」()というペンネームで、フランス、ロシアと1924年の中国革命に関する記事を書いた。その他のメンバーが「自由クメール」「クメール人労働者」といったペンネームを使っていたことに比べて、これを以ってポル・ポトがこの当時から人種差別的な傾向を持っていたと推測する文献もある。またこの時期のイエン・サリは、ソ連国内の少数民族政策を論じたヨシフ・スターリンの文章に興味を示している。その他、書類によって共産党組織をコントロールするスターリンのテクニックに引きつけられたとも述べている。ポル・ポトは試験に3年連続で失敗し、奨学金を打ち切られたため、1952年12月に船でフランスを後にし、1953年1月14日にカンボジアに帰国した。その後、チャムロン・ヴィチェア()私立高校で歴史の教師として働き始める一方、民主党で活動を行っていた。この時期は、新たにフランスから帰国したシエン・アン、ケン・ヴァンサク、そしておそらくはユン・ソウン()、チ・キム・アン、ラット・サムオンらと共に民主党をより左傾化させようと工作していた。1953年8月、兄のサロット・チャイ()を介して、コンポンチャム州のヴェトナム国境周辺にあったクメール・イサラク連合()の本部へ行き、独立闘争に加わる。その後約1年間生産部隊に配属され、食事の雑用や、耕作用の有機肥料の運搬などに従事していた。しかし、パリ帰りのインテリでありながら政治教育、イデオロギー教育を受けられず、幹部やリーダーとして昇進できなかったことに深い恨みを抱いたようである。また、この時期にヴォン・ヴェトと知り合う。ポル・ポトは本部でフランス共産党のメンバーだと自己紹介したが、その時会見したチェア・ソット()によれば、「彼は、闘争に参加し我々から学びたいと言ったが、本当は、実際にクメール人が革命を実行しているかどうかを探りにきたのだ。彼は、すべては、自己にのみ頼り、独立と自制にもとづいてなされねばならない。クメール人は何でも自分自身で行うべきだと言っていた。」ということである。1956年、パリで知り合った夫人キュー・ポナリーと結婚した。結婚にはフランス革命記念日が選ばれた。1953年当時、フランスのインドシナ支配に対して共産主義者主導の反仏活動が起こっており、この活動は中心であるベトナムからカンボジアとラオスに波及した。1954年にはフランスが仏領インドシナを去り、ベトミンはジュネーヴ協定に従ってカンボジア国内から撤退し、北緯17度線以北の北ベトナムへ集結した。このため、カンボジア国内のベトナム人左翼活動家の引き上げが始まった。カンボジア人左翼活動家の中で、フランスで教育を受けた者の一部はヴェトナムの撤退に合わせてハノイへ逃れたが、ポル・ポトは身分を偽って密かにプノンペンへ戻った。戻った理由は、ベトナムへ戻るクメール人民革命党の幹部と交代するためであった。こうして、この頃からポル・ポトとそのグループは、クメール人民革命党のプノンペン支部と関係を深めるようになった。革命運動の実績がないことを考えると、与えられたポル・ポトの地位は高かったが、これは状況の変化によってクメール人民革命党幹部が手探り状態であったためである。当時のポル・ポトの仕事は1955年に予定された独立後初の選挙対策で、クロム・プラチェアチョン(、クメール語で「市民グループ」の意)と民主党との調整役であった。また、プラチェアチョラーナ(、クメール語で「人民運動」の意。右派のソン・ゴク・タンのグループのこと)の影響を小さくするために、プノンペン市内の活動グループを人民党に集め、また、人民党内部からソン・ゴク・タンのシンパを排除していった。プノンペン支部党委員会の学生運動担当委員になったと書く文献もある。またポル・ポトはこの時期に、共産党員の獲得も行っていた。1954年12月に、ポル・ポトはピン・トゥオク(、後にソク・トゥオクまたはヴォン・ヴェトとして知られるようになる)を共産党プノンペン委員会に紹介している。1955年3月3日、国王ノロドム・シハヌークは退位し、後にサンクム(人民社会主義共同体)という政党を組織した。シハヌークはその威光で共産主義などの反対勢力を一掃し、1955年9月11日の翼賛選挙で議席をすべて獲得した。しかし政界では左右両派の対立が続き、シハヌークは必要に応じて左派への歩み寄りと弾圧を繰り返した。1973年にカンボジア共産党が配布した党の歴史に関する文書では、1959年終わり頃から政府は農村部での革命運動に弾圧を加え始めたとしている。1960年、ポル・ポトはカンボジア労働者党中央常任委員に就任した。ただし、ポル・ポト自身は、1961年にヌオン・チアに代わり副書記長に選出されたと主張している。1962年、シハヌークはプラチアチョンのスポークスマンをはじめ15人の活動家を罪名無く逮捕拘留する。プラチアチョンの機関紙編集長も逮捕され、これらの活動家達16人は死刑を宣告された。後に彼らへの死刑は長期刑に減刑されるが機関紙は廃刊となり、表立って活動していたプラチアチョングループは消滅する。これ以後、都市部の急進的左翼は地下に潜行して秘密活動に傾斜していくようになる。しかし1966年頃までは、後に重要な役割を示す左翼運動家の多くは、教師として左傾化した学生を生み出したり、またそれが急進的なものでないかぎりは比較的自由に政治活動をおこなっていた。1960年代半ばに入ると、ベトナム戦争へのアメリカの関与が本格化したことで右派の影響力が強まり、シハヌークの使える政治的裁量の範囲は次第に狭まっていった。1963年2月、シハヌークの外遊中にシェムリアップ市で暴動が発生した。警官により学生が1人殺害されたことから学生の抗議デモが始まり、地方政府が警官をかばうと、最終的に地方警察本部に対する大規模な暴動へと発展した。シハヌークはこの暴動を左翼による扇動と考え、帰国後ケン・ヴァンサクとソン・センを非難した。さらに3月8日には、主要な破壊活動家左翼として34人の名前を公表した。このリストには、都市部の左派知識人のほとんど全てが載っていた。キュー・サムファンらは国民議会の非難を受け、ロン・ノルは左派の一掃をシハヌークに求め、1955年以来最大の政治危機となり、左翼にとっては最大の弾圧の危機に見舞われた。しかし、シハヌークはロン・ノルの提案を拒否し、キュー・サムファンらの辞任も撤回され、リストに挙げられた34人もシエン・アンを除いて特に処罰されることなく終わり、結局は、都市部左翼の状況に関しては元の状態に戻っていった。また、この暴動事件の最中の2月20日、21日にプノンペンで第3回党大会が開かれ、ポル・ポトが書記長に就任した。一方、農村部では弾圧が強化され、左翼活動家の殺害や投獄が行われた。こうした状況のなか1963年5月ポル・ポトとイエン・サリはプノンペンから消え、コンポンチャム州の国境周辺へ移動した。ジャングルでの地下活動に入ってからサロット・サルは「ポル」というコードネームを用いるようになった。(「ポル・ポト」という名が使われるようになったのは、1976年4月14日に民主カンプチアの新首相として公式に発表されて以降のことである。それ以前は「ポル」、「同志書記長」、「オンカー」として知られていた。)ポル・ポトは以後12年を地下活動で費やした。1964年末、ポル・ポトはケオ・メアに伴われてラオス国境を越え、ホーチミン・ルートでハノイに入った。ハノイに数ヶ月滞在した後、ポル・ポトは中国と北朝鮮を訪れた。シハヌークが北京に滞在しているのと同じ時期に、ポル・ポトも北京に4ヶ月以上滞在し、鄧小平や劉少奇らと仕事をしたが詳細はわかっていない。その後、平壌へ行ったあと再び北京に戻り、1966年始めにカンボジアへ帰った。ヴォン・ヴェトによれば、ポル・ポトが中華人民共和国から帰国した後の1966年初め、カンボジア労働者党は、都市部の勢力に対する闘争と農村部で武装闘争の準備の方針を打ち出した。文献によれば、1965年からカンボジア労働者党は中国共産党の影響下に入ったのち、1966年からは文革派の影響下に入っている。また同年9月には、党名をカンボジア共産党に改名している。カンボジア共産党は後にクメール・ルージュとして知られるようになり、同党の武装組織はポル・ポト派と呼称された。クメール・ルージュはその思想に毛沢東思想の変形を採用し、完全な平等主義の土地均分論を考え社会主義の中間段階を省略し、原始共産主義の達成を目指した。ただし、ポル・ポトが帰国した時期は中国で文化大革命が本格化する直前のことである。大躍進時代の毛沢東思想は別として、ポル・ポトが文化大革命から思想的な影響を受けたのかどうかははっきりとしない。ポル・ポト、イエン・サリ、ソン・セン、キュー・サムファン、その他のクメール・ルージュ幹部が文化大革命に対する共感を示す発言をしたことはない。また、ジャングル入りした学生の証言によれば、文化大革命前の毛沢東主義のスローガンは好まれていたが、文化大革命は事実上無視されていた。「ジャングルの中では、北京放送を聞いて流れてくるスローガン(「張子の虎」、「農村から都市を包囲する」、「小から大へ」など)を取り上げてはいたが、文化大革命に関する会話も教育も、毛沢東思想に関する勉強も行われていなかった。党の方針は、困難で長引くが最終的には確実に勝利するはずだという闘争のことばかりだった。都市部には毛沢東の翻訳本はあふれていたが、農村部にはなかった」という。文献では、ポル・ポトやイエン・サリは、オポチュニストとして、文化大革命の思想とは関係なくむしろ利用されつつ中国を利用したという見方が示されている。この見方は、他の文献にも見られる。1967年、ポル・ポトはカンボジア東北地方のジャングル内にカンボジア共産党の訓練学校を作り9日間の政治レクチャーを行ったが、その間中国についてほとんど言及せず、文化大革命についてはまったく述べなかったという。この時期、クメール・ルージュの都市部の拠点は壊滅しており、辺境部のジャングルに点々と小さな左翼集団があるだけで、左翼集団間の連絡も容易ではなかった。ポル・ポトの1977年の発言によれば「連絡のためには徒歩で行ったり、象の背中に乗って行かねばならず、また、連絡用ルートを遮断した敵を避け続けねばならなかったので、1ヶ月が必要だった」という。1967年4月、バタンバン州ので、政府による強制的な余剰米の安値買い付けに反対する農民と地元政府の間で衝突が起こる。1965年頃からカンボジアの余剰米の少なくとも4分の1あまりが北ベトナム政府と南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)に買い上げられており、シハヌークの外遊中、ロン・ノルにより南ベトナム解放民族戦線への米の供給を止めるために、強制的に余剰米を買い上げする方針が打ち出された。しかし、政府の買い付け値はベトナム人による買い付け値よりも低く、地元の共産主義勢力は反米反政府のビラを巻き暴動を煽動した。サムロート周辺の暴動鎮圧作戦は数ヶ月間続き、この後、シハヌークはプノンペンの共産主義者達への弾圧を一層強化した。同じ頃より、ポル・ポトは中国に支援されてカンボジア政府に対する武装蜂起を始めた。アメリカ合衆国は、シハヌークが南ベトナム解放民族戦線を支援していると見なしてロン・ノル将軍を支援した。その結果、1970年3月18日にロン・ノルはクーデターを起こし、シハヌークを追放した。北京に亡命したシハヌークは、挽回を図りポル・ポトと接触した。元々クメール・ルージュとシハヌークは不倶戴天の敵であったが、ここに共闘関係が生まれた。ポル・ポトは元国王の支持を取り付けることで、自らの正当性を主張できると考えた。同年アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンは、南ベトナムと隣接する解放戦線の拠点を攻撃するためにカンボジア国内への侵攻を許可した。以後アメリカ軍とカンボジア軍はコンポンチャムなどの都市や農村部に激しい空爆を行ったため、農村インフラは破壊され数十万人が犠牲となり、米軍の爆撃開始からわずか1年半の間に200万人が国内難民と化した。また、ロン・ノル政権は汚職が蔓延し都市部しかコントロールできなかったため、シハヌークの人気と米軍によるカンボジア爆撃は、クメール・ルージュへの加入者を増加させ、ポル・ポト派の勢力拡大に有利に働いた。また、食糧生産も大打撃を受けた。1969年には耕作面積249万ヘクタールを有し米23万トンを輸出していたカンボジアは、1974年には耕作面積5万ヘクタールとなり28万2000トンの米を輸入し、米の値段は1971年10リエルから1975年340リエルにまで急騰した。1971年アメリカ会計監査院の視察団はカンボジアの深刻な食糧不足を報告している。こうした状況のなか、都市部は米国からの食糧援助で食いつなぐことができたが、援助のいきわたらない農村部では大規模な飢餓の危機が進行しつつあった。ベトナム戦争の不安定化、特に「ベトナムの聖域を浄化する」アメリカ軍のカンボジア猛爆がなければクメール・ルージュが政権を獲ることもなかったであろうという考察もある(ウィリアム・ショークロスの1979年の著書『Sideshow』がこの点に触れている)。1973年、パリ協定によって米軍がベトナムから撤退した。それと同時に、南ベトナム解放民族戦線はカンボジアを去ったが、クメール・ルージュは政府軍との戦いを続けた。1975年4月17日、クメール・ルージュは首都プノンペンを占領した。ロン・ノル政権は崩壊し、ロン・ノルはアメリカへ亡命したが、逃げ遅れた一族の、ロン・ボレトらロン・ノル政権の閣僚は、首都陥落直後に「敵軍掃討委員会」に身柄を拘束され、全員処刑された。他にも政治家・高官・警察官・軍人ら700人余りが殺害され遺体は共同墓地に投げ込まれた。ポル・ポトはシハヌークと「売国奴」としてリストに名を挙げた少数の人物のみを処刑すると約束していたが、約束は反故にされた。また、5月12日にはカンボジア領海でカンプチア軍がアメリカ商船マヤグエース号を拿捕するというマヤグエース号事件が発生した。クメール・ルージュによるプノンペン占領当初、都市部の住民はクメール・ルージュを歓迎したが、クメール・ルージュは都市部の住民を農村での食糧生産に強制的に従事させるために、「米軍の空爆があるので2、3日だけ首都から退去するように」と都市居住者を地方の集団農場へ強制移住させた。生存者の証言によると、病人・高齢者・妊婦などの弱者に対してもクメール・ルージュは全く配慮をしなかった。農村の住民もそれまでの住宅を捨てさせられ、全国民がサハコー(人民公社)と言われる幅2mから4m 長さ3m~6mの電気もラジオも、水道もない小屋に男女別に強制的に移住させられた。クメール・ルージュは全権掌握後、国名を「民主カンプチア」に改名し、またポル・ポトもこの間に自身の名前を「サロット・サル」から「ポル・ポト」へ改めた。しかしポル・ポトはジャングルから出ず、表向きはシハヌークやその部下を中心とした政権を前面に出し、彼らを傀儡として操ろうとしていた。ポル・ポトは貧しく字も読めない人民とくに武器を持たせた子供を操り、カンボジアは事実上国土全域が強制収容所化した。シハヌークは1975年に復権したが、クメール・ルージュは君主制を回復するシハヌークの計画を無視した。さらに1976年4月2日、クメール・ルージュはシハヌークを王宮に監禁したため、既存の政府は崩壊し、シハヌークは国家元首の地位を追われ、新たな元首としてキュー・サムファンが国家幹部会議長に就任した。1976年5月13日、ポル・ポトは民主カンプチアの首相に正式に就任し、地方で大粛清を始め、徹底的な国家の改造を行った。ポル・ポトが目指したのは中華人民共和国の毛沢東主義を基盤にした「原始共産主義社会」であり、資本主義の要素を全て否定することであった。しかしその一方で、からも自我の否定、戒律、転生などいくつかの観念が援用された。ポル・ポト政権の下、通貨の廃止、私有財産の没収が行われた上、教育や医療も否定され、国立銀行を初めとした国家機関はその全てが廃止された。また、カンボジアで伝統的な上座部仏教も弾圧の対象とされ、全ての僧侶が強制的に還俗させられ、寺院は破壊されたため、カンボジアの仏教は壊滅的な打撃を受けた。さらに、内戦による都市から農村への人口の流入も相まって、農村での食糧生産はすでに大打撃を受けており、1975年4月にはUSAIDが「カンボジアの食糧危機回避には17.5万~25万トンの米が必要である」と報告し、アメリカ国務省は「共産カンボジアは今後外国からの食糧援助が得られなくなるため100万人が飢餓にさらされることになるだろう」と予測していた。そのため、ポル・ポトは米の生産量を3倍に引き上げることを目標に掲げ、この目標の下、農村に移住させられた都市住民は農作業や灌漑施設の建設などのために、劣悪な環境のなか朝5時から午後10時まで働かされた。近代的な機械は資本主義の罪悪の象徴とされたため、近代的な機械は使用を許されず、全ては人間の手作業によって行われた。このような過酷な労働環境の結果、過労により死亡する者が相次いだ。また、生産された米の多くは外国からの武器調達のために輸出されたため、1日2杯のおかゆだけしか許されない食生活と劣悪な労働環境は多くの国民を飢餓、栄養失調、過労による死へと追いやっていった。このような惨状を目の当たりにしたポル・ポトは、自身の政策の失敗の原因を政策そのものの問題とするよりも、カンボジアやクメールルージュ内部に裏切り者やスパイが潜んでいるためであるとして猜疑心を強めた。このような猜疑心は、後に展開される党内での粛清、カンボジア国民への大虐殺の大きな要因の一つとなっていった。ポル・ポト政権は、「腐ったリンゴは、箱ごと捨てなくてはならない」と唱えて、政治的反対者を虐殺した。国民は「旧人民」と「新人民」に区分され、長期間クメール・ルージュの構成員だった「旧人民」は1976年まで共同体で配給を受け自ら食料を栽培できたが、プノンペン陥落後に都市から強制移住された新参者の「新人民」はたえず反革命の嫌疑をかけられ、大量殺戮の犠牲となった。自らの政治体制の矛盾を見抜きうるインテリ階級を極度に恐れた、というのはあくまでも建前で、実際の粛清の対象はプノンペンに住むすべてのカンボジア人であった。プノンペンは飢餓と疾病、農村への強制移住によってゴーストタウンとなった一方、医師や教師を含む知識階級は見つかれば「再教育」という名目で呼び出され殺害された。クメールルージュは始め、医師や教師、技術者を優遇するという触れ込みで自己申告させ、別の場所へ連れ去ったのちに殺害した。やがて連れ去られた者が全く帰ってこないことが知れるようになると、教育を受けた者は事情を理解し無学文盲を装って難を逃れようとしたが、眼鏡をかけている者、文字を読もうとした者、時計が読める者など、少しでも学識がありそうな者は片っ端から殺害された。虐殺に際しては、殺害するのに銃弾が乏しく勿体ないからという理由から、香港に作らせたポル・ポトの貿易商社を通じて輸入された日本製の建築用鉄筋を使い、延髄に鉄筋をたたきつけて殺害する方法が主に採用され、殺害される被害者は事前に細い鉄筋か太い鉄筋かのいずれかで殺害される方法を選択させられた。1977年からは「新人民」全てが全面的に虐殺の対象になり、当初こそ特権的な暮らしを享受した「旧人民」も1978年から全面的に虐殺の対象になった。同時にポルポトの幹部も大量虐殺の対象になった。対外的には、ソ連やベトナムと断交する一方で中国や北朝鮮との関係を強化し、ポル・ポト自身も積極的に外訪した。これは後述の中ソ対立の構図が大きく影響していた。また、ポル・ポトが「完全な兵士」として賞賛した地雷は、カンボジア西部のタイ国境沿いを中心に数多く埋設された。ポル・ポト政権下での死傷者数はさまざまに推計されている。カンボジアでは1962年の国勢調査を最後に戦争状態に入り、以後1975年までの正確な人口動態が不明となりこうした諸推計にも大きな開きが出ている。ベトナムが支援するヘン・サムリン政権は1975年から1979年の間の死者数を300万人とした(これはのちに下方修正された)。フランソア・ポンショー神父は230万人とするが、これは内戦時代の死者を含む。イェール大学・カンボジア人大量虐殺プロジェクトは170万人、アムネスティ・インターナショナルは140万人、アメリカ国務省は120万人と推計するがこれらの機関は内戦時代の戦闘や米軍の空爆による死者数には全く言及していない。フィンランド政府の調査団は内戦と空爆による死者が60万人、ポル・ポト政権奪取後の死者が100万人と推計している。マイケル・ヴィッカリーは内戦による死者を50万人、ポル・ポト時代の死者を75万人としている。当事者による推定ではキュー・サムファンは100万人、ポル・ポトは80万人である。カンボジア人の間では、クメール王朝の衰退期に広南国の南進で領土が侵食されたなどの因縁もあり、隣の大国であるベトナムに対する反感が強い。シハヌーク時代に50万人いたベトナム人のうち、1970年までに虐殺と迫害を逃れるためベトナムに帰還した者は20万人以上にのぼる。ポル・ポトは反ベトナムのプロパガンタを喧伝し、クメール・ルージュのラジオ放送では「"ベトナムを排除するのに洗練された武器は必要ない。歴史ある民族の各人が、その手で一人につき10人のベトナム人を殺せば足りる"」と放送した。1978年1月、クメール・ルージュはカンボジア東部からベトナム領内を越境攻撃し、現地住民を虐殺した上ベトナムと国交を断交した。5月には中央のポル・ポトへの反乱の疑いを持たれた東部軍管区(そこはベトナム系カンボジア人の住民が多く、実際にベトナム政府がクメール・ルージュへの反乱を提案したこともあった)を攻撃し、東部地区の大量のクメール・ルージュ将兵を処刑した。このため、ベトナム領内には、軍民を問わず、10数万人にのぼる東部地区の避難民が流入した。その中にはヘン・サムリンなどの指導者も多数含まれていた。ベトナム政府は、ベトナム領内への侵攻と、カンボジア内のベトナム人虐殺を止めるようカンボジア政府に働きかけようとしたが、その対話は成功しなかった。1978年4月から5月には、カンボジア軍がベトナムに侵入し、アンザン省村の2地区のほとんどの住民、3,157名を虐殺した(バチュク村の虐殺)。これに対し、1978年6月にはベトナムも反撃を開始し、空軍が国境付近に空爆を開始した。またベトナム政府は、クメール・ルージュのカンボジアからの排除の意思を固めた。ベトナムはソ連にカンボジア侵攻に対する援助を要請し、1978年11月3日、ソ越友好協力条約が結ばれた。この動きに対し、カンボジアと友好関係にあった中国共産党は、ベトナムに軍事作戦を示唆する警告を発したが、ベトナムはこれを無視した。1978年12月25日、準備が整ったと判断したベトナムは、ベトナム国内に避難していたカンボジア人の中から人員を選び、カンプチア救国民族統一戦線として親ベトナムの軍を組織させた。カンプチア救国民族統一戦線の議長にはヘン・サムリンが選ばれた。そして、カンボジア国内の反ポル・ポト派とも連携し、カンボジア国内に攻め込み、カンボジア・ベトナム戦争が勃発した。ベトナム戦争からまだ数年しか経っておらず、米国がベトナムに残した武器装備を保持し、ソ連から援助を受け戦い慣れした将兵に事欠かなかったベトナム軍、および彼らに訓練を受けたカンプチア救国民族統一戦線にとって、粛清の影響による混乱で指揮系統が崩壊していた民主カンプチア革命軍の排除は、全く手間取るような作戦ではなかった。カンプチア革命軍は中国の支援を受けて装備は充実していたが、正面からベトナム軍を食い止めようとしても敵わず、わずか2週間でカンプチア革命軍の兵力は文字通り半減した。1979年1月7日、ベトナム軍はプノンペンに入りポル・ポトの軍勢を敗走させた。そしてベトナムの影響を強く受けたヘン・サムリン政権(カンボジア人民共和国)が成立した。クメール・ルージュ軍およびポル・ポトはタイの国境付近のジャングルへ逃れた。タイはカンボジア領内でポル・ポト派によって採掘されるルビー売買の利権を得、さらに反ベトナムの意図から、自国領を拠点にポル・ポト派がベトナム軍およびヘン・サムリン政権軍に反攻することを容認した。ポル・ポトは国の西部の小地域を保持し、タイ領内からの越境攻撃も行いつつ、以後も反ベトナム・反サムリン政権の武装闘争を続けた。翌月の1979年2月には、カンボジアの事実上の同盟国であった中国が、カンボジア侵攻に対する「懲罰行為」としてベトナムに侵攻し、中越戦争が勃発した。しかし、ベトナムは中国人民解放軍を返り討ちにし、中国は3月には撤収した。この後、ベトナムはカンボジアを完全に影響下に置き、長い間、その影響力を保持することとなった。ソ連とベトナムに敵対したポル・ポトはタイとアメリカから支援された。アメリカと中国は、ヘン・サムリン政権をベトナムの傀儡であるとしてカンボジア代表の国連総会への出席を拒否した。ポル・ポトが反ソ反越であったので、アメリカ、タイ、中国はベトナム支持のヘン・サムリンよりもポル・ポト派を好ましいと考えた。1981年9月4日、ポル・ポトとシハヌークおよび右派自由主義のソン・サンの3派による反ベトナム同盟を結んだ。ポル・ポトは、この終了を求めて公式に1985年に辞職したが、同盟内の事実上のカンボジア共産党のリーダーとして支配的影響力を維持した。1989年、ベトナム軍はカンボジアから撤退した。1993年、国連監視下で自由化されたカンボジア国民議会選挙により立憲君主制が採択された。選挙結果は、全120議席のうち、フンシンペック党が58議席、カンボジア人民党が51議席、ソン・サンの仏教自由民主党が10議席、その他1議席であった。ポル・ポト派はこの選挙に参加せず、新しい連立政権と戦い続けたが1996年ころまでには軍は堕落し規律も崩壊し、数人の重要な指導者も離脱した。1997年、ポル・ポトは政府との和解交渉を試みた腹心のソン・センとその一族を殺害した。しかしその後クメール・ルージュの軍司令官タ・モクによって「裏切り者」として逮捕され、終身禁錮刑(自宅監禁)を宣告された。1998年4月にタ・モクは新政府軍の攻撃から逃れて密林地帯にポル・ポトを連れて行った。伝えられるところによれば、1998年4月15日にポル・ポトは心臓発作で死去した。しかし遺体の爪が変色していたことから、毒殺もしくは服毒自殺の可能性もある。遺体は兵士によって古タイヤと一緒に焼かれた後、埋められた。火葬にはポル・ポトの後妻と後妻との間に生まれた1人娘が立ち会った。後妻と娘は「世間が何と言おうと、私達にとっては優しい夫であり、父でした」と語った。埋葬直後には墓は立てられなかったが、その後墓所が建てられた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。