LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

闘龍門

闘龍門(とうりゅうもん)は、メキシコの日本人ルチャドール養成学校。正式名称はULTIMO DRAGON GYM 闘龍門(ウルティモ・ドラゴン・ジム・とうりゅうもん)。ルチャドールはメキシカンスタイルのプロレスラーのことである。1997年、ウルティモ・ドラゴンが設立。半年に1度生徒を募集して一定期間のトレーニング受けてメキシコのプロテストに合格したものからメキシコの興行でデビューさせている。ウルティモの経験から受験資格として身長制限は一切設けていない。デビューした生徒たちは当初、アメリカのWCWのダークマッチなどに参戦させていたが1998年、1期生のシーマ・ノブナガ(現:CIMA)、ジュードー・スワ(現:SUWA)、スモー・フジ(現:ドン・フジイ)が、みちのくプロレスに参戦して日本デビュー。日本へ本格逆上陸の足がかりとした。1999年1月、親交のあった格闘技団体「格闘技塾 武輝道場」を吸収合併してプロレス団体「闘龍門JAPAN(とうりゅうもんジャパン)」を兵庫県神戸市に設立して卒業生の受け皿とした。2000年、闘龍門2000プロジェクト(とうりゅうもんにせんプロジェクト)を始動させてメキシコ式複合関節技「ジャベ」をメインとしたメキシコの古典メキシカンプロレス「ルチャリブレ・クラシカ」の復興をコンセプトに5期生から8期生を養成。闘龍門2000プロジェクトの逆上陸興行ではメキシコ秘伝「6角形リング」を採用して従来のプロレスとの差別化をアピール。スタイルの違いから闘龍門JAPANとの抗争となり最終的には敗北して2003年1月27日、後楽園ホールで闘龍門2000プロジェクトの最終興行を開催して解散。2002年、闘龍門X(とうりゅうもんエックス)をスタートさせて世界に通用する新たなスター選手の養成に乗り出した。所属選手の石森太二は2003年1月19日、東京ドームで開催されたファンタジーファイトWRESTLE-1に参戦して日本デビュー。2004年9月9日、後楽園ホールで闘龍門Xの最終興行を開催して解散。メキシコの道場は今もあり闘龍門MEXICO(とうりゅうもんメキシコ)として活動(現在は解散している)。2006年4月16日、後楽園ホールで開催した「ULTIMO DRAGON WORLD WIDE」にウルティモが日本で約1年半ぶりに復活を果たして闘龍門MEXICO所属選手は日本初上陸を果たした。西暦はデビュー年。リングネームは闘龍門最終所属時。団体名は闘龍門JAPANがJAPAN、闘龍門MEXICOがMEXICO、闘龍門2000プロジェクトがT2P、闘龍門XがX、DRAGON GATEがDG、DragondoorがDD、プロレスリングElDoradoがEDと略して表記。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。