LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

新旭川駅

新旭川駅(しんあさひかわえき)は、北海道旭川市東8条6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はA30。宗谷本線を所属線としており、石北本線を加えた2路線が乗り入れる。線路名称上での石北本線の起点駅でもあるが、石北本線の列車は全て宗谷本線経由で旭川駅方面へ直通する。単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅。駅舎は構内西側にあり、2つのホームは跨線橋で連絡している。駅舎と直結する単式ホーム側が4番のりばで、2・3番のりばが島式ホームである。1番のりばは存在しない。そのほか側線も数本ある。旭川駅周辺再開発「北彩都あさひかわ」事業の影響で旭川運転所が移転し電車回送が行われるようになったため、ホームを持たない側線を除いて電化された。下り方向にある出発信号機は2番のりばと4番のりばが上位に宗谷本線(名寄方面)・下位に石北本線(上川方面)と方向別に分かれているが、ホームを持たない側線(1番線)は宗谷本線(名寄方面)に固定されている。1番線と2番線は折り返しが可能である。無人駅で、自動券売機などは設置されていない。駅舎内に男女別の水洗式便所がある。当駅は日本最北端の分岐駅である。現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっている。貨物列車の発着はなく、貨物設備や接続する専用線もない。かつては、日本製紙旭川工場へ続く専用線が駅から分岐していた。この専用線は、コンテナによる紙製品の発送や、工場で使用する液体塩素や石油の輸送に使用されていたが、1997年9月に廃止された。なお、コンテナ輸送は1988年3月から行われ、1994年10月に有蓋車輸送を完全に置き換えた。1980年代までは、周辺の製材業者や、出光興産や共同石油などの油槽所へ続く専用線も存在していた。無人駅だが、周囲は市街地である。自家用車通勤が多いため、街並みに比べて利用者が少ない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。