福井 威夫(ふくい たけお、1944年11月28日 - )は、日本の実業家で、本田技研工業(ホンダ)の元代表取締役社長である。東京都出身、麻布高校卒業、早稲田大学理工学部応用化学科卒業。父は日本海軍技術少佐として戦艦大和の設計に携わった福井静夫。1969年ホンダに入社。同期に後藤治、森脇基恭がいる。入社当初は四輪車用のエンジン開発を行う一方で、社内で「YMSC」という名のアマチュアレーシングチームを結成、主にラリー活動を行う。1978年には、前年に出された二輪のロードレース世界選手権(WGP)復帰宣言を受ける形で、WGP参戦用マシンの開発チームに異動。開発責任者として4ストロークマシンのNR500や2ストロークマシンのNS500などを開発する。1982年には同開発チームをベースとして二輪レース参戦を統括する子会社、株式会社ホンダ・レーシング(HRC)が設立されるが、1983年にはHRCの取締役に就任。1987年にはHRCの第4代社長、本田技術研究所の常務となる。その後1988年にはホンダ本社の取締役となり、1990年には本田技術研究所の専務に昇格。1996年にはホンダ本社の常務を兼任しながら米国の生産子会社であるHonda of America Manufacturing, Inc.(HAM)の社長に就任。1998年には日本に帰国して本田技術研究所の社長となり、1999年にはホンダ本社の専務に昇格。ホンダの研究開発の総責任者として、2000年よりスタートした第3期F1参戦の指揮を執った。2003年4月23日、ホンダの第6代社長への就任が発表され、同年6月に就任。2008年12月5日、自ら記者会見を行い、F1レース活動からの全面撤退を内外に発表した。2009年2月23日、6月23日に開催予定の定時株主総会終了後の取締役会で、取締役相談役に退く事が正式決定した。後任となる7代目社長は伊東孝紳。2013年10月1日、一般社団日本二輪車普及安全協会会長。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。