の、ノは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第5行第5段(な行お段)に位置する。な行音は清音でありながらその子音は有声子音であり、濁音や半濁音は持たない。近年、香港や台湾などの中国語圏(中華圏)において、主に看板や商品パッケージ、TVタイトルなどで、中国語の「的」や「之」の意味で平仮名の「の」を使用することが流行している。かつては緑茶や牛丼など日式(日本発祥)の商品に和風な意味合いを出すことを目的に使われることが多かったが、近年は日本と直接関係ない色々な分野の商品に「の」は使われ、現地語として完全に定着している状況にある。また、この用法は文化的に香港の影響を強く受ける華南地方を初めとして、現在は中国大陸全域で多く見られる。中国語では、通常「の」を「的」の発音(普通話で と発音)で読み、大陸で使用されているピン音入力の文字入力ソフトの大半でも という発音の文字として「の」が登録されている。この「の」の用法は、日本の仮名文字が中国語の簡体字の一種として用いられている数少ない例で、他には「衞」(衛)の簡体字「」の字母となった片仮名「ヱ」の例がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。