LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

65816 (コンピュータ)

W65816(65C816)は、アメリカ・ウェスタンデザインセンター (WDC) の16ビットCPUで、モステクノロジーの6502の後継にあたるCPUである。65816の"65"は6502と互換性があることからきており、"816"は8ビットモードと16ビットモードの両方で動作することを意味している。6502に対して、メモリ空間が64kバイト×256バンク(計16Mバイト,アドレス長24ビット)に、アキュムレータ、インデックスレジスタおよびスタックポインタが16ビットに拡張された。エミュレーションモードでは6502の動作をエミュレートすることができる。1980年代中頃から1990年代初頭にかけて、GTEとサンヨーを含む4社が65816をセカンドソースで供給していた。2006年現在でもまだWDCから販売されており、またWinbondの教育用TVのICであるW55V9xシリーズのような一部のシステムではIPコアとしてアーキテクチャが実装されている。WDCの創設者でありCEOのBill Menschによってプロセッサの大半が設計された。彼は1982年にアップルコンピュータの顧問を務めた後でチップの開発を始めた。彼の仕事を援助した唯一の人間はレイアウトを担当した彼の妹のキャサリンだけだった。1984年3月にアップルとアタリへサンプルを送付し、チップの開発は完了した。ルネサス エレクトロニクスのマイクロコンピュータ・7700シリーズは65816と共通した設計だが、完全な互換性はない。本リストは65C816Sの主な機能である(Sはスタティックコアの意)。W65802 (65C802) は6502と完全にピン互換の65816CPUである。65802は1980年代中~後期から1990年代初頭にかけてWDCとGTEで量産された。このチップは8ビットの8502/65C02から新しい16ビットの65812へのアップグレードパスとして設計された。65802は6502/65C02のような(64KBのメモリ空間の)16ビットのアドレスバスがあり、65816の24ビットのアドレスバスより削減された。バンク選択レジスタ等の65816の全てのレジスタは65802CPUのコアに残っており、これらは単に動作時に作用しない。ハードウェアメーカーがプロジェクトを一から設計する場合はよりパワフルな65816が一般的に使われた。6502互換ということで、Apple II GSのCPUとして採用されている。同様にファミリーコンピュータのCPUである6502の上位互換であることからスーパーファミコンにも搭載された(スーパーファミコン自体は公式的にはファミリーコンピュータと互換ではないが、上位互換性を持たせるように設計はされており、ファミコンのカセットを挿せるファミコンアダプタなるものも案としては存在した)。一部のスーパーファミコン用ゲームソフトは65816上位互換の任天堂SA-1を搭載していた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。