『土曜スペシャル』(どようスペシャル)は、テレビ東京系列で毎週土曜日18:30 - 19:54に放送されている単発特別番組枠・旅番組(字幕放送)。1986年4月19日放送開始。2006年4月放送分よりハイビジョン制作となっている。この番組の内容は、旅やグルメなどの内容がほとんどで、2016年3月までは、おおむねロケーション収録で構成されているが、まれにスタジオから生放送する場合や事前収録して放送するものもあり特に2015年10月以降その割合が増えていた。2016年4月9日から放送時間の縮小と同時に、俳優の内藤剛志が社長を務める「ナイトウ旅行社」を舞台に、魅力あふれる旅行プランをプレゼンテーションしていく番組にリニューアルした。(本放送に先駆けて2016年3月12日にはパイロット版とも言える『健康旅行社 名医と行く!健康ツアー』が放送された)。なお、本番組の企画の1つである『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』に関しては、これまで通り2時間半の特番として不定期に放送する。2016年3月までに放送された、『ローカル路線バス旅』以外の一部企画は『日曜ビックバラエティ』などで放送。地上波で放送される『土曜スペシャル』のタイトル表示は提供クレジット用のテロップを使って行われる。テレビ東京系列とそのネット受けを行っている独立局以外の地方局では『土曜スペシャル』のタイトルが無く、サブタイトルのみで番組表に掲載される場合がある。タイトルロゴは番組開始当時である1980年代半ばに放送されていた『水曜スペシャル』(テレビ朝日系)によく似たものとなっている。番組ではまれに放送内容が関東近郊のものがある。場合によってはテレビ東京とBSジャパンのみ(またはテレビ東京・BSジャパン・岐阜放送のみ)の放送の時がある。それ以外のTXN局は野球中継や自社ローカルの単発特番などで放送されなかった回に差し替える。放送されなかった回のストックがない場合は映画作品を放送することがある。2001年12月1日に放送された『日本全国年越し旬の美味こだわり鍋料理特集』は、民放4局及びNHK総合テレビが皇太子妃雅子の敬宮愛子内親王出産に伴う特別番組を放送していた中、17.5%と言う高視聴率を記録し民放トップに躍り出る結果となった(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ調べ)。この場合は極めて特殊なケースであったが、2014年1月4日放送の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」では「めちゃイケ600回記念スペシャル」など並み居る正月特番を抑えて、視聴率トップとなった。2016年4月9日開始。俳優の内藤剛志が社長を務める「ナイトウ旅行社」を舞台に、魅力あふれる旅行プランをプレゼンテーションしていく番組。2016年3月12日にはパイロット版とも言える『健康旅行社 名医と行く!健康ツアー』が放送された。2007年10月20日開始。太川陽介・蛭子能収のコンビに女性ゲストが出演。毎年1月の放送は放送時間が拡大される(後述)。2015年6月13日にはスタジオ収録の特別企画(総集編)を放送。2007年にスタートした『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』、『にっぽん名山紀行』、2008年にスタートした『街道歩きの旅』が恒例企画として定着・成功したことにより、2010年以降はリレーや乗り継ぎ系の企画がかなり増えており、従来の純粋な旅企画よりもこれらの企画の放送が大方となっている。これらもグルメや史跡などの旅番組要素はあるものの、全体としてドキュメントバラエティに近いような内容になっている。下記の企画は1年以内に複数回行われたもの。この中で『にっぽん名山紀行』、『極旅』および『ドライブ旅』については、ゲームやチャレンジ要素のない純粋な旅企画である。また、基本は1回完結であるが、『軽トラで行く!激走!港めぐり旅』および『高速SA&PAルーレット旅』は前回の状況を引き継いで放送する。2013年12月7日開始。大鶴義丹と男性ゲスト1名、女性ゲスト1名が高速バスだけを使ってゴールを目指す企画。「ナイトウ旅行社」へのリニューアル後、2016年9月18日に『日曜ビッグバラエティ』に移管して放送。2012年1月28日開始。5回目は番組初の海外ロケ。2013年3月13日開始。北原佐和子と女性ゲスト1名がフェリーを乗り継いで旅をする企画。2014年12月13日開始。田中要次・中村昌也のコンビに女性ゲストが出演。2012年11月10日開始。レッド吉田と男性ゲスト1名、女性ゲスト2名出演。2013年11月30日開始。宮本和知と女性ゲスト2名が自然にやさしいベロタクシーで4日間の旅をする企画。2008年5月31日開始。2007年11月3日開始。パンチ佐藤・村井美樹とゲストが出演。2011年8月20日開始。照英、金子貴俊のコンビに女性ゲストが出演。2012年12月8日開始。北川弘美とゲスト2名が出演。2013年1月19日開始。花田虎上とドロンズ石本が出演。2013年9月21日開始。「電車&バスで行く!すごろくの旅」とルールはほぼ同一のため、当該ページの中で詳細を記載している。2011年7月23日開始。「滝」や「秘湯」、「秘境駅」など、その道を極めた達人が案内する、普通ではなかなか味わえないディープな旅を楽しむ企画。2012年10月13日開始。団長安田、小島よしお、尾崎ナナとゲスト数名が「酷道」を辿り制覇する企画。2013年7月13日開始。渡辺正行・秋本奈緒美のコンビと女性ゲスト1名がテーマに沿ってドライブ旅行をする企画。2011年2月12日開始。西村知美と女性ゲスト数名が雪見の露天風呂を巡る。2014年5月24日開始。ブラザー・トム・田代さやかのコンビと男性ゲスト1名がトゥクトゥクを使い指定された日本の道100選の碑を探す。2013年7月6日開始。照英・花田虎上・尾崎ナナの3名が1人数万円の予算で4泊5日でゴールを目指し旅をする企画。予算は毎回変わるが3~6万円程度。ほかほか※全編ローカルセールス枠のため、通常時同時ネット局であっても、休止もしくは通常時の同時ネット時間帯での遅れネットも含め、他日振替となることがある。スポーツ中継(主に『柔道ワールドグランプリ』や『世界卓球選手権』)・年末年始・TXN報道特別番組、及び毎年7月最終土曜日の『隅田川花火大会』(後述)を除いてほとんど休止がない。株式会社マピオンの運営するブラウザゲーム『ケータイ国盗り合戦』において、本番組の企画「電車&バスで行く!すごろくの旅」「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」とタイアップしたキャンペーンゲームイベント「国盗りすごろく旅」を2013年8月13日から11月5日まで行うことが発表された。マピオンと株式会社テレビ東京コミュニケーションズの共同企画である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。