BRAHMAN(ブラフマン)は、日本のロックバンド。1995年に結成。メロディック・ハードコアと民族音楽をベースにしたミクスチャー・サウンドが特徴。トイズファクトリー所属。1995年、TOSHI-LOWとDAISUKEが当時所属していたバンド「killed by myself」と、RONZIとMAKOTOが属していたバンドがそれぞれ同時期に解散した後、音楽の方向性について意気投合したメンバーにより東京都で結成された。東洋的なコンセプトのもと挙がったバンド名候補の一つに「ARTMAN」もあった。ベース脱退後、RONZIと同郷であるMAKOTOが加入した。 1996年、ミニアルバム『Grope Our Way』でCDデビュー。その後ギター担当のDAISUKEが脱退。 1997年、ミニアルバム『Wait And Wait』発売。レコ発が完売となった。この後、ギターのKOHKIが加入し、現メンバーの4人となった。 1998年、アルバム『A MAN OF THE WORLD』発売。1999年、TOY'S FACTORYと契約を交わし、シングル「deep/arrival time」にてメジャーデビュー。オリコン初登場6位、累積売上20万枚以上。レコード発売に伴う大規模なツアーに加えTIBETAN FREEDOM CONCERT、フジロックフェスティバル '99に出演。 2000年、AIR JAM 2000に出演。ライブVIDEO『CRAVING』をリリース(のちにDVDでもリリース)。 2001年、2ndアルバム『A FORLORN HOPE』発売。オリコン初登場2位。累積売上50万枚以上。FUJI ROCK FESTIVAL '01に出演。アルバム発売に伴い、50公演以上に及ぶ大規模なツアーを行った。 2002年、イタリアおよび台湾においてツアーを開催。 2003年4月、TOSHI-LOWが女優のりょうと結婚。2004年、3rdアルバム『THE MIDDLE WAY』発売。 唯一、シングルカット等の楽曲が無いフルアルバムである。2005年、2ndシングル「CAUSATION」発売。オリコン初登場10位。2006年、ライブDVD『THEORIA』発売。オリコン初登場4位。 2007年、シングル「Handan's pillow/逆光」を発売。 2008年、2月6日4thアルバム『ANTINOMY』を発売。オリコン初登場4位。アルバムリリースに伴い国内40公演以上のツアー「AUTONOMY」を行った。このアルバムの一部店舗購入者特典で「by-end」となる特典CDを配布。収録曲は1stミニアルバム「Group Our Way」からARTMANとRESULT OF NEXTを収録。なお、この再録RESULT OF NEXTは「The」が抜けた表記になる。11月12日3rd DVD『THE THIRD ANTINOMY』を発売。オリコン初登場1位。2009年6月10日、1st アルバム『A MAN OF THE WORLD』1st ミニアルバム『Group Our Way』(廃盤)2nd アルバム『Wait And Wait』の楽曲を新たに再録音した『ETERNAL RECURRENCE』を発売。オリコン初登場7位。全て再録収録されている訳ではなく『Group Our Way』に収録されている「晴眼アルウチニ」はこのETERNAL RECURRENCEには収録されておらず『Wait And Wait』に収録されている「FLYING SAUCER」はボーナストラックとして聞くことができる。2013年2月20日、5thアルバム『超克』を発売。オリコン初登場4位。2015年7月4日、BRAHMAN結成20周年記念ドキュメンタリー映画『ブラフマン』が公開。監督は箭内道彦、語りとしてTOSHI-LOWの妻でもあるりょう、Ken Yokoyama、井浦新も参加している。2015年11月14日、15日に結成20周年を記念したライブイベント「尽未来際」を幕張メッセで開催し、4万5000人を動員。かつてはライブではMCを一切せずに起伏のあるパフォーマンスに終始していたが、2011年3月11日の東日本大震災以降MCを行うようになり、様々な主張をファンに発信するようになった。曲中にステージから客席に降りて、最前列で観客に体を支えられた状態で行う事が多い。ただしこれ以降のライブでも場合によってはかつてのようにMCを行わないスタイルでライブを行っている。。また、震災以降は原則アンコールを行っていないが、2015年11月15日の「尽未来際」day2において解禁した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。