鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ(てつどうのひきねん・じぇいあーるぜんせんのりほうだいきっぷ)は、1996年から2011年まで発売されていたJR旅客鉄道会社の普通列車およびJR西日本宮島フェリーの宮島連絡船が1日乗り放題となる、期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。本項では、以下の類似商品についても記述する。日本初の鉄道である、新橋 - 横浜間が開通した1872年10月14日(明治5年9月12日)を記念し、10月14日が鉄道の日とされたことにちなみ、JRが企画した乗車券である。1996年から2011年まで発売されていた。基本的な使用方法は青春18きっぷと変わらない(特例も同様)ので、本項では主に青春18きっぷとの相違点のみを記す。青春18きっぷと同一の内容については青春18きっぷ#概要を参照のこと。JR発足25周年を機に、それまで毎年10月に発売していた鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷに代わり、2012年10月に発売を開始した特別企画乗車券である。利用できる列車・路線の範囲は青春18きっぷや鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷと変わらない(特例も同様)が、鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷに比べ、発売額が大人7,500円、こども3,750円に値下げされた。一方、鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷでは1枚のきっぷで有効期間のうち3回(人)利用可能であったが、秋の乗り放題パスでは有効期間が利用開始日を基準として連続した3日に変更され、飛び飛びの日に利用することや、1枚を複数人数で使用することはできなくなる。従来の鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷと同様に、10月上旬の2週間程度の期間が利用期間となっている。2016年度からは、北海道新幹線開業で北海道と本州を結ぶ唯一の在来線であった海峡線と江差線が利用できなくなったことから、秋の乗り放題パスと併用することで北海道新幹線の奥津軽いまべつ-木古内間と道南いさりび鉄道の木古内-五稜郭間が一回ずつ利用できる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」も併せて発売されることとなった。2016年の値段は秋の乗り放題パスが大人7,710円小人3,850円、発売期間は9月17日 - 10月21日、利用期間は10月8日 - 10月23日のうち連続する3日間。北海道新幹線オプション券は大人2,300円小人1,150円、発売期間は9月17日 - 10月21日、利用期間は10月8日 - 10月23日のうち1日。JR西日本では全国版の鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷと共に、自社線および宮島連絡船に限定した鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷも発売している。全線乗り放題きっぷとは乗車エリア以外に以下に示す違いがある。2016年の発売期間は9月17日から10月23日まで、利用期間は10月8日から23日までである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。