総社駅(そうじゃえき)は、岡山県総社市駅前一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・井原鉄道の駅である。JR西日本には当駅の所属線である伯備線と、当駅を終点とする吉備線(愛称:桃太郎線)が、井原鉄道には当駅を起点とする井原線が乗り入れている。なお、伯備線と井原線は清音駅 - 当駅間で同一線路を共有するが、重複区間(別々の会社が同じ線路を持つ扱い)となっている。単式ホーム1面1線とその反対側にある切欠きホーム1線、島式ホーム2面4線の、合計3面6線のホームを持つ地上駅で橋上駅舎を有する。1番線は2番線ホームの北側の切り欠き部にある。1・3番線を吉備線、2 - 4番線を伯備線、5・6番線を井原鉄道線が使用する。ホーム間の移動は跨線橋を使う。JRの駅は直営駅で、倉敷駅(管理駅)傘下の地区駅として駅長(部内的には倉敷駅助役)が配置され、清音駅 - 備中広瀬駅までの各駅と吉備線の足守駅 - 東総社駅までの各駅を管轄している。なお、備中鉄道部管轄時代は事実上新見駅の傘下だった。井原鉄道の駅は無人駅となっており、乗車券は自動券売機でのみの購入となっていたが、2013年3月限りで撤去され、車内での現金払い扱いとなった。なお、JR線のりばと井原鉄道線のりばの改札は別々になっている。JR側は開閉式の自動改札機と、自動精算機を備える。JR線ではICOCAが利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。JR西日本の一日平均乗車人員は以下の通りである。井原鉄道井原線の平成17、19、21、23、24年は乗降調査未実施のためデータなし。※ 伯備線の特急「やくも」(当駅には一部のみ停車)の隣の停車駅については、列車記事を参照のこと。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。