岩美駅(いわみえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字浦富字国次にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。当駅前後には1往復のみ乗り入れる特急「はまかぜ」が停車する。単式と島式の2面3線のホームを持ち、列車交換や待避が可能な地上駅。駅舎は単式の1番のりば側にあり、島式の2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。鳥取鉄道部が管理し、ジェイアール西日本米子メンテックが駅業務を受託する業務委託駅で、自動券売機あり。出札窓口にはPOS端末を備える。駅舎は1910年(明治43年)6月の開業当時のものであるが、1994年(平成6年)に今上天皇の利用に先立ってリニューアル工事が施された。駅自体には便所は設置されていないが、隣接する岩美町観光案内所に男女別の水洗式便所がある。1番のりばが上り本線、2番のりばが下り本線、3番のりばが上下副本線である。3番のりばから浜坂方面の発車も可能であるが、定期列車での設定は無い。優等列車の待避自体の設定もないため、3番のりばは一部の鳥取方面の普通列車が線路保守を兼ねて入線する程度である。日本交通バス (岩美・岩井線)岩美町営バスその他2014年までは浦富海岸・鳥取砂丘観光周遊ボンネットバスが春季~秋季の土日祝に1日1往復のみ運行されていた。2015年には、そのボンネットバスを利用した浦富海岸・鳥取砂丘のバスツアーが実施されていることが、岩美町役場サイトに掲載されている。映画「リアリズムの宿」のラストシーンのロケ地として使用された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。