吉永駅(よしながえき)は、岡山県備前市吉永町吉永中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。2007年(平成19年)7月1日改正から2008年(平成20年)3月15日改正まで、快速「サンライナー」が下り1本だけ当駅まで乗り入れる設定があった(但し、当駅 - 岡山駅間は普通列車として運転)。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。単式ホームの1番のりば側に駅舎があり、島式ホームの2・3番のりばへは跨線橋を渡ることになる。通常は1・3番のりばのみを使用し、2番のりばは当駅折返し列車(1日3往復)のみが使用している。山陽本線の岡山支社管内区間はCTC未導入の状態が続いたため、運転業務を行う関係上駅員が配置されていた。みどりの窓口がない駅では珍しく委託駅ではなく、東岡山駅が管理する直営駅であった。2016年5月の運行管理システム稼働に伴い、三石駅とともに同年5月31日で窓口の営業を終了し同年6月1日より無人駅となった。自動改札機が導入されていないため、ICOCAは利用できない(相生駅以東 - 和気駅以西を跨いでの利用も不可)。1番のりばが上り本線、2番のりばが中線、3番のりばが下り本線である。定期旅客列車での設定はないが、2番のりばから姫路方面への発車も可能。1日の平均乗車人員は以下の通りである。吉永病院前(当駅より徒歩5分) - 牛神社入口 - 三石駅 - 渡瀬 - 福石下 - 関西福祉大学 - 赤穂市民病院 - イオン赤穂店前 ※牛神社入口 - 三石(イオン赤穂店前行)・大橋(吉永病院前行)間と、渡瀬 - 福石下間はフリー乗降区間。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。