東山公園駅(ひがしやまこうえんえき)は、鳥取県米子市車尾(くずも)にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。運転系統上は伯備線の列車も乗り入れ、利用が可能である。普通列車のみ停車する。以前は米子駅から松崎駅まで各駅に停車する山陰本線上り最終の快速列車1本が停車していたが、2010年3月改正で運転区間が短縮されて倉吉駅止まりの普通列車となったため、現在は当駅に快速として停車する列車はない(東山運動公園でのイベント時については後述)。平日の朝は博労町駅同様駅員が配置される。相対式2面2線のホームを持つ地上駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。ホームは盛土上にあり、下りホーム(2番のりば)側に入口が設置され、上りホーム(1番のりば)へは無蓋跨線橋で連絡している。米子駅管理の無人駅で、入口付近に乗車駅証明書発行機が設置されていたが、2014年1月に使用停止となり、のちに撤去された。近くの米子市民球場でプロ野球公式戦が行われる時と、東山運動公園でガイナーレ鳥取の公式戦が行われる時は、当駅が最寄駅となるため大変混雑する。その当日は、快速「とっとりライナー」が当駅にも停車する時がある。2014年5月13-14日、2010年6月22-23日以来約3年11ヶ月ぶりに米子市民球場でプロ野球公式戦が開催された際には、快速のみならず特急やくもも一部が臨時停車した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。