FM-X は富士通から発売されていたMSX。1983年発売。最初で最後の富士通製MSXである。カートリッジスロット1つと16KBytesのRAMを備えた、当時の廉価なMSXとしては標準的な仕様を持つ。他に独自の拡張スロットにFM-7インターフェースを実装し、同社のパソコンFM-7と接続し協調動作を行えるのが特徴。FM-7との接続により、双方で以下の機能が使用できる。この機種は、「FM-7との協調動作のために一部MSX仕様に準拠していないため、(MSX規格とは異なる)MSX互換機とも呼ばれる。」とされることがある。他のMSXと異なる点としてよく知られているのは、RGB映像出力が8色しか表示できないデジタル方式になっていたこと。このため、FMシリーズ用のモニタで表示させることができた反面、この方式ではMSXの持つ15色を正しく表示できなかった。ただし、MSX規格では「映像はRF・ビデオ・アナログRGBのいずれかの出力方式で表示できれば良い」とされ、また規格で定められていないハードウェア拡張に関しても制限は無い。本機はRF出力もあったため、この点では仕様に準拠している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。