LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小野田港駅

小野田港駅(おのだこうえき)は、山口県山陽小野田市北竜王町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小野田線の駅。この駅は1915年(大正4年)11月25日、小野田軽便鉄道が小野田駅から当駅まで開通したのに伴ってセメント町駅(-まちえき)として開業する。当初は現在とは異なる位置にあり、現在の南小野田駅にあった。セメント町駅は小野田鉄道(1923年(大正12年)に小野田軽便鉄道から社名変更)の国有化に伴って1943年(昭和18年)4月1日に小野田港駅に改称となり、その後小野田線の雀田駅までの延伸が成った1947年(昭和22年)10月1日には現在の位置に移転した。その後この駅は1987年(昭和62年)4月1日、国鉄の分割民営化によって西日本旅客鉄道の駅となって現在に至っている。相対式ホーム2面2線で、列車交換設備を有する地上駅。山口地域鉄道部管理の無人駅である。駅舎内に自動券売機が設置されていたが、現在は撤去されている。駅舎は上りホーム側にあり、下りホームへは跨線橋で連絡している。トイレは構内にある(外からは入れない)が、2015年2月14日未明に発生した火災で使用不可となっている。駅舎周辺やホームは手入れが充分にされておらず、所々に雑草が茂っている。1日の平均乗車人員は以下の通りである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。