テスラ(tesla、記号: T)は、磁束密度の単位である。その名称はニコラ・テスラにちなむ。1960年の国際単位系(SI)導入の際、それまでのCGS単位系に基づくガウスをSIに基づくものに置き換えるために定められた。1テスラは、「磁束の方向に垂直な面の1平方メートルにつき1ウェーバの磁束密度」(計量単位令による)と定義される。すなわちウェーバ毎平方メートル(Wb/m)に等しい。他の単位では以下のように表現できる。T = Wb · m = V · s · m = N · A · m = kg · C · s = kg · A · sCGS単位系のガウス(G)はマクスウェル毎平方センチメートル(Mx/cm)と定義され、1m = 10cm、1Wb = 10Mxであるので、1T = 10G となる。すなわち、10G = 1mT(ミリテスラ)である。地磁気に用いられるガンマ(γ)は、10テスラ = 1ナノテスラ(nT)に等しい。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。