皇太子妃(こうたいしひ、)とは、皇太子の妃の身位、またその身位にある人をいう。東宮妃(とうぐうひ)、春宮妃(はるのみやひ)とも称される。2016年現在、日本では皇太子徳仁親王妃雅子がその身位にある。和語では「ひつぎのみこのみめ(日嗣の御子の御女)」という。皇太子妃は、親王妃(皇室典範第5条、第6条)にあたり、皇族とされる。敬称は「殿下」である(同法第23条第2項)。また皇統譜での表記は皇太親王妃である。皇太子妃が成婚前より皇族(内親王又は女王)であった場合は、成婚後も(皇后となるまでは)親王妃であるとともに引き続き元来の身位も併存(保持)する。現在では、皇太子妃は皇太子が天皇に即位するに伴い、自動的に皇后になる。皇太子妃は以下のいずれかを満たした場合、皇族の身分を離れ皇太子妃としての地位を失う。(同法第14条)政府による正式表記(内閣告示、宮内庁告示など官報における記載)は「皇太子○○親王妃××」となる。ただし、宮内庁ホームページのように「一般国民へのわかりやすさ」を重視する場面、あるいは植樹や供花などでは「皇太子妃」が、歌会始では「東宮妃」などの表記も用いられる。なお、日本以外の国における王太子(皇太子)の妃についても、皇太子妃の称号が用いられる場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。