京都府道618号上世屋内山線(きょうとふどう618ごう かみせやうちやません)は、京都府宮津市上世屋から京丹後市大宮町延利に至る一般府道である。宮津市北部の世屋高原附近と京丹後市大宮町東部の五十河(いかが)地区を連絡する路線である。1 - 1.5車線程度の狭隘な未改良区間が残る。不通区間が存在し、その起点側の終点である駒倉は廃村されており、人家もないため、京都府道75号浜丹後線と丹後縦貫林道を連絡する以外に用途がない。一方の多くが重複区間となっている終点側は小野小町終焉の地の伝説があり、沿線には墓所とされる小町塚や公園として整備された小町公園がある。宮津市駒倉から京丹後市大宮町五十河にかけて不通区間が存在する。起終点間を迂回する代用ルートとしては丹後縦貫林道が挙げられるが、工事によって通行止になっていることがあるため、利用の際は事前に確認が必要である。また、ゼンリン、昭文社、iPCのいずれの地図にも駒倉から京丹後市弥栄町須川字味土野にある京都府道75号浜丹後線と京都府道655号味土野大宮線との交点まで抜け道があるかのように描かれているが、廃道になっており、大変危険である。なお、2012年8月現在、一部区間で災害による通行止が1年以上にわたって発生しているため、利用の際は事前に確認が必要である。不通区間を挟んだ起点側は山中を西に向かう。一方の終点側は、竹野川源流に沿って南下する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。