京都府道622号伊根港線(きょうとふどう622ごう いねこうせん)は、京都府与謝郡伊根町亀島から伊根町平田に至る一般府道である。伊根港と国道を連絡する路線である。沿線には伊根の舟屋といわれる全国的に珍しい伝統的な民家が残っている。伊根町の代表的観光スポットであり、高台に設置された道の駅舟屋の里 伊根からその街並みを一望できる。道路幅や周囲の状況について、Google マップの衛星画像によって鮮明な画像が全区間で提供されているため確認できる。舟屋集落南部にある青島灯台附近を発し、港湾を取り囲むようなルートになっている。途中の漁協附近から伊根中学校角まではバイパス道路になっており、その後は国道178号旧道を経て国道178号現道に達する。2012年8月10日現在の終点について、ゼンリンは従来どおりの国道178号旧道を終点とし、昭文社およびiPCは従来の終点から国道178号旧道を北上してバイパス道路との交点を終点としている。このことについて、京都府の公式情報は後者と同様の結果となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。