山武郡(さんぶぐん)は、千葉県の郡。以下の3町を含む1889年(明治22年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域にあたる。山武郡は山辺郡(やまべぐん)と武射郡(むさぐん・むしゃぐん)が合併して発足したので「さんむぐん」が正式な読みであった。しかし1970年代後半にかけて「さんぶぐん」という読みが広まり、いつのまにか「さんぶぐん」が事実上の正式な読みに置き換わってしまった。最近の出来事であるにもかかわらず事の経緯は不明である。ただ山武町の読みが(さんぶまち)であり、同じ字である山武郡の読みが混同されていくうちにすり変わってしまったというのが有力な説である。山武市発足の際、読みを「さんむし」としたのは上記の理由により重い歴史をもった「さんむ」の方が新しい市にふさわしいためとのことである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。