徳庵駅(とくあんえき)は、大阪府東大阪市稲田上町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)片町線(学研都市線)の駅である。駅のすぐ西側の商店街(道路の西側)は大阪市鶴見区である。近畿車輛で製作された車両を輸送する列車の発駅となっている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅で橋上駅舎を有する。2・3番のりばが島式である。1番のりばが上り本線、2番のりばが下り本線、3番のりばが下り副本線である。ただし旅客列車が主に停車するのは1番のりばと2番のりばである。3番のりばは普段は回送列車やダイヤ乱れ等の運転打ち切りによる京橋方面への折返し列車が停車するのみであるが、駅の近くにある近畿車輛で製造された車両の試運転やディーゼル車の回送の場合は3番のりばが使われることもある。そのため、3番のりばには両方向から入れるようになっている。直営駅(放出駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。バリアフリーの一環として2011年3月26日にエレベーターと多目的トイレが設置された。日中時間帯は各駅停車のみ1時間あたり4本停車する。朝夕は本数が多くなる。夕方は京橋駅 - 四条畷駅間を往復する列車が運行されている関係で8本が停車する。大阪府統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。大阪市営バス(徳庵駅口停留所・徳庵駅から西口=大阪市側400m程度)近鉄バス(徳庵駅前停留所・徳庵駅東口南側のロータリー)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。