高松宮記念特別競走(たかまつのみやきねんとくべつきょうそう)は競艇のGI競走の1つ。1971年(昭和46年)、大阪市住之江区の住之江競艇場(当時は住之江競走場)に高松宮宣仁親王が来場した際、開設記念レースに優勝した選手に高松宮宣仁親王から下賜(寄贈)された優勝トロフィーをもとに、1972年(昭和47年)から開催された。1990年度から競艇の競走格付けにグレード制が導入された当初、本競走はGIIに格付けされていたが、1997年に格付けがGIへと変更された。この競走は周年記念競走とほぼ同格の扱いであるため、特別GI競走4競走の中で唯一全国発売されない。2014年度の格付け改正においても準SGに当たる「プレミアムGI」には指定されていない。住之江競艇場で開催される。なお、各競艇場の周年記念競走を除くGI競走のうち、開催地が固定されているのは、本競走のみである。住之江競艇場で開催されるため、大阪府都市競艇組合(堺市・岸和田市・豊中市・東大阪市・池田市・吹田市・泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市の16市で構成する一部事務組合)と箕面市とのいずれかが主催する。優勝賞金は800万円。A1級の選手が選出される。出典は競艇公式ページにある高松宮記念競走一覧の各回ページより。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。