LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

西大路駅

西大路駅(にしおおじえき)は、京都府京都市南区唐橋西平垣町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。京都市電西大路線が西大路九条駅から延長されたのに合わせて開業した。盛土上に島式ホーム2面4線を有する地上駅(12両編成対応)であるが、乗降は内側線の2線のみが使用されている。駅舎および1番のりばの頭上を東海道新幹線が通過する。当駅の桂川方で上り外側線から京都貨物駅への線路が分岐しているが、この分岐の信号機は京都貨物駅の場内信号機であり、当駅自体は絶対信号機がなく停留所に分類される。エレベーターやエスカレーターは設置されていない。なお、既存のホーム・階段とも比較的狭隘な構造となっている。トイレは、設置されている。直営駅(長岡京駅の被管理駅)。ICOCA利用可能で、ICOCAの相互利用対象カードも利用できる。JRの特定都区市内制度における「京都市内」の駅である。日中時間帯は1時間あたり普通列車(大阪方面行きは高槻駅から快速)が4本(土曜・休日の11・12時台は各駅停車の普通電車も4本)停車する。平日朝ラッシュ時の大阪方面は各駅停車の普通のみ8分間隔で発車する。夕方は京都方面で琵琶湖線直通普通列車と次の京都止まりの普通電車(各駅停車)が交互に8本停車する。大阪方面行きも同様に8本停車するが、こちらは半数が日中と同じく、高槻駅から快速となる。京都府統計書によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。西大路駅前バス停は駅前ではなく、駅から徒歩2分の西大路通沿いにある。これは駅直下の立体交差が掘割構造になっており、その位置にバス停を設置する事が不可能なことによる。昭和58年(1983年)までは西大路九条を名乗っていたが、現在の位置に西大路九条を新設し、従来の西大路九条を西大路駅前と改称した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。