LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ア・バオア・クー

ア・バオア・クー(A BAOA QU)は、アニメ『機動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』などに登場する、架空の宇宙要塞。元々はルナツーやソロモンと同様、資源採掘用にアステロイド・ベルトから運ばれ、ラグランジュポイントのL2に配置された小惑星だったが、一年戦争前にジオン公国の手によってさらにもう1つの小惑星と結合され、半年後に宇宙要塞化工事が完了した。円盤状と錘状を結合させた、キノコとも開いた傘ともつかぬ独特の形状を成す 。宇宙世紀0079年の一年戦争時には、ソロモンやグラナダとともにジオン公国の本国であるサイド3を守る重要拠点の一つである。本来の目的である宇宙要塞として機能した他、内部に工廠を有して一年戦争末期にはモビルスーツやモビルアーマーなどの生産が行われた。地球連邦軍は星一号作戦による攻略目標を本要塞とした。第一大隊の進軍中にソーラ・レイの攻撃によって全艦隊の約30パーセントを失う大損害を受け、さらに最前線の最高指揮官であるレビル将軍を失ったものの、本要塞の攻略を強行した。これにより0079年12月31日から翌日にかけ、地球連邦軍の宇宙艦隊とジオン公国総帥ギレン・ザビ、その妹キシリア・ザビ少将の指揮するジオン軍要塞守備隊との間で大規模戦闘が発生、これは両者の総力戦となり、本要塞は一年戦争最後の戦いの舞台となった。漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、ジオン軍のMS開発試験場として要塞化される前の姿が登場している。また、ジオン公国宇宙総軍司令部が置かれていた。漫画『機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー』では、本文中と異なる時系列が見られる。0079年12月31日0時00分、地球連邦軍艦隊上層部は星一号作戦の実施を決定。ア・バオア・クー攻略を強行した。同日1時17分、ア・バオア・クーではギレンによる出陣演説が行われ、ジオン軍将兵の士気が頂点に達していた。この後ギレンは、妹のキシリアと共に要塞の司令室で直接指揮を執ることとなる。ア・バオア・クーは他の要塞とは違い、要塞を傘の部分の上から見下ろした時の周囲を4つの防空管制エリアに区分した防衛システムを採用しており、モビルスーツ隊等のエリア配属・防衛管制を行っていた上、この戦いでは、重要エリアの死角区域にドロス級大型空母が配備されていた。各フィールドの名称は東西南北の方位に基づいている(太陽の方向を南としている)。しかし最終決戦にもかかわらず、正規の兵員不足により十分な補充が行えなかったため、練度不足の学徒動員兵をもって数を合わせる有様であった。同日5時00分、地球連邦軍は残存部隊の再編成を完了し、ここに一年戦争最後の戦いの幕が切って落とされようとしていた。地球連邦軍は、ソーラ・レイの被害を受けなかった第二、第三大隊をジオン公国本土を臨むNフィールドへ、被害を受けた第1大隊とホワイトベースをルザル艦隊として地球を臨むSフィールドに向かわせた。Eフィールドにも別動隊が向かった。Eフィールドにおける戦力比は連邦6、ジオン1であった。戦いは、0079年12月31日8時10分、地球連邦軍のパブリク隊の突入から開始された。これに対してジオン軍はギレンとキシリアが自ら指揮を執り、Nフィールドに戦力を集中させると共に的確な防衛管制でパブリク隊を撃退し、ドロス級大型空母を全面的に前へ出してきた。当初ジオン軍では、Nフィールドへの地球連邦軍主力の攻撃を退けて優位に立っており、勝利の兆しが見えたとする余裕すらギレンには見られた。しかし、戦闘の最中にキシリアはギレンに対し、「父殺しの罪」を犯したとして銃口を向けた。ギレンは真に受けず軽笑してあしらったが、0079年12月31日9時25分、ギレンもキシリアに誅殺された。現場を目撃した司令室の士官たちは動揺し、重い空気が流れていたが、キシリアの「父殺しの罪は総帥であっても免除されない。異議は軍法会議において聴く」の言葉、トワニング准将による、「ギレン総帥は名誉の戦死をされた」という一言は、その場の沈黙を鎮め、キシリアに指揮権を引き継がせることになった。しかし、ギレンの殺害からキシリアに指揮権が引き継がれるまでの間において命令が出なかったことから、ジオン軍要塞守備隊の指揮系統に混乱を招き、地球連邦軍の攻撃に対して一瞬の隙を作ることになってしまった。この間隙を突いた地球連邦軍の攻撃は熾烈なものがあったようで、同日9時40分にNフィールドのドロス級大型空母「ドロス」が撃沈され、さらに同日10時10分にはSフィールドのドロスの同型艦である「ドロワ」も撃沈された。防衛の死角を埋めるドロス級大型空母2隻両方を失ったジオン軍要塞守備隊は、急激に防衛力を削られていった。そして、地球連邦軍はSフィールドのガンダムをはじめとするWB隊の奮戦もあって要塞内部への侵入に成功し、ジオン軍の旗色は一気に悪くなった。予備戦力に余裕のないジオン軍は崩れはじめ、練度不足の学徒動員兵の投入だけでは建て直しが不可能となった。また、最も安全な場所にいるはずのギレン総帥が戦死したという発表に疑問を持ち、キシリア少将に殺害されたことを悟ったエギーユ・デラーズ大佐(当時)が、自らの部隊を集結させて暗礁宙域に向けて移動を始めた他、もはやこれまでと判断したジオン軍の部隊が小惑星アクシズに向けて戦場から離脱し始める等、戦力は大幅に減少した。その頃、戦いは地球連邦軍モビルスーツ隊及び着岸した艦艇から突入を開始した陸戦隊が要塞内部へ侵入したことにより、要塞内部での乱戦となり、あちこちで設備が損傷し始めていた。ここに至ってキシリアは敗色が濃厚になったと判断し、ザンジバル級機動巡洋艦で脱出を試みたが、12時05分に翻意した配下のシャア・アズナブル大佐に殺害される。直後に地球連邦軍のサラミス級巡洋艦数隻の集中射撃によってザンジバルも撃沈された。こうしてジオン公国は指導者たるザビ家の主要メンバー全員が死亡した。12時15分には、戦闘の影響によりミサイル工場から火災が発生。電力供給が一部区画を除いて停止して指揮系統が完全に麻痺した他、空調設備も働かなくなり、要塞としての機能に致命的な影響を及ぼし始めた。ア・バオア・クー防衛司令部から戦闘中の各艦艇に指揮系統の機能停止と今後の自由行動を指示する命令が下ったのはこの頃と思われる。これは事実上の停戦命令(キシリア少将は生前、自身の脱出から15分後に降伏を打診することをトワニングに命じていた)であったが、残存艦艇の多くが未だ維持されていたEフィールドからの突囲撤退を試みたために、連邦軍の攻撃はその後もしばらく停止されなかった。0079年12月31日18時00分、ア・バオア・クーでの戦闘が続く中、ジオン公国のダルシア・バハロ首相は、デギン公王から生前に受けていた内密の依頼によってジオン公国を共和制に移行し、サイド6を通じて地球連邦政府へ終戦協定の締結を打診した。一方、地球連邦軍もこの戦いで戦力を消耗し、続いて行う予定であったグラナダやジオン本国への侵攻が不可能となっていた。その後、月面都市グラナダにて、地球連邦政府とジオン共和国政府との間に終戦協定が締結され、0080年1月1日15時00分をもって停戦が成立したため、一年戦争の一部としてのこの戦いは自動的に終結した。しかし両軍の一部には、停戦の成立を無視して戦闘を継続する者がいた。富野喜幸が書いた小説版にも、アニメ版同様にジオン本国最終防衛ラインの要となる軍事拠点として登場するが、その展開はアニメ版と大幅に異なる。総帥のギレンはサイド3のズム・シティで指揮を執ったため、要塞内での最高指揮官は腹心ランドルフ・ワイゲルマン中将となっており、グラナダから撤退してきたキシリアは次席の指揮官に甘んじていた。また事前のコロニーレーザーの照射がないため、連邦軍はレビル大将自らが参戦した。またレビル艦隊と並行してカラル中将の支援艦隊が登場している。旗艦はマゼラン級「ドラッグ」。空母「トラファルガ」が中核とされ、パブリクなど小型艇や補助艦艇を含めた総艦艇は三百二十隻余りとされた。なおア・バオア・クーの攻略作戦名は「チェンバロ作戦」となっている。侵攻してきた連邦軍艦隊との激戦の最中、連邦軍もろとも政敵キシリアの抹殺を目論んだギレンの密命が下り、ア・バオア・クーに対しマハルからテストを兼ねたコロニー・レーザーが発射され、連邦軍カラル艦隊が消滅。残されたレビル艦隊はコロニー・レーザーの第2射目(小説版では2発まで連射可能という設定)を避けるべく、要塞の影となるように位置をSフィールドに変更する。しかしキシリアをも殺そうとしたギレンの要塞を直撃するような射線により、レビル将軍を含む連邦艦隊に加えて事前に何も知らされていなかったランドルフ中将以下、大多数の友軍がソーラ・レイによる攻撃に巻き込まれて死亡した。基幹部に直撃を受けた要塞はこれにより機能不随へ追い込まれ、完全に活動を停止している。しかし肝心のキシリアは寸前で辛くも空域を離脱している。これにはクラウレ・ハモンの密告(その背後にはダルシア首相とデギン公王がいる)があった。またキシリアはそれをシャアに伝え、シャアは独自の判断によりアムロたちと前線での接触を図った。結果、シャリア・ブルとアムロ・レイが戦死しながらも、グワジン級ズワメルとペガサスジュニア隊が連合してズム・シティに殺到。結果としてギレンはキシリアに、キシリアはシャアに殺されて、ジオン共和国が成立して連邦と講和し終戦となる。一年戦争終結後はジオン共和国によって管理され、再び資源採掘用として運用されていたが、グリプス戦役では核パルスエンジンを設置、ゼダンの門と名を変えている(正確には、グリプスとア・バオア・クー及びその間の空域の総称がゼダンの門である)。ティターンズの要衝となるが、エゥーゴと手を組んだハマーン・カーンによって、小惑星アクシズと激突し、崩壊した。この時点では、MS開発基地の1つとして「13」のコードが割り振られており、旧ア・バオア・クー製のMS・MA・艦船として、RX-136-1 ラクシャサ、RX-139 ハンブラビ、ガンダムタイプMSの「スコル」、航宙イージス艦の「ハティ」がある。ハンブラビの機体コード「RX-139」は、旧ア・バオア・クー工廠 (13) の9番目に開発された試作機 (RX) を指している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。