駒ケ根駅(こまがねえき)は、長野県駒ヶ根市東町にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。下りの快速「みすず」はこの先各駅に停車する。「みすず」とは別にである岡谷行き快速列車(当駅の始発列車)が1本のみ設定されており、停車駅は飯田線の全区間で快速運転を行う上りの「みすず」とほぼ同じである。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線を持ち、列車交換が可能な地上駅。駅舎は単式ホーム側(1番線)にあり、2・3番線(島式ホーム)とは構内踏切で繋がっている。3番線東側には側線(留置線)が引かれ、電車や保線車両が留置されることがある(夜間滞泊も設定されている)。伊那市駅管理の簡易委託駅で、駒ヶ根市が業務を受託している。2013年3月31日までは東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、自動券売機、みどりの窓口も設置されていた。中央アルプスへの登山者が多いことから駅待合室内に登山届のポストがある。駒ヶ岳へのロープウェイ(駒ヶ岳ロープウェイ)乗車駅であるしらび平駅や駒ヶ根高原へ向かうバスが駅前から発着しているほか、駒ヶ根市循環バス乗り場、タクシー乗り場がある。駒ヶ根市の中心駅であり、駅の西側に商店街が広がっており、徒歩で10分内の範囲に駒ヶ根郵便局、八十二銀行駒ヶ根支店、アルプス中央信用金庫赤穂営業部などの金融機関もある。駅の東側に隣接してAコープ駒ヶ根店がある。当駅から延びる「すずらん通り」を500mほど西に向かうと、総合文化センター、市立図書館、市立博物館等の文化施設がある。かつては市内を循環するバスのために2番と3番の乗り場もあったが、循環バスの廃止によりなくなった。なお、高速バスの駒ヶ根バスターミナルは駅西側の国道153号沿い、駒ヶ根商工会館の1階にある。1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。