LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

初富駅

初富駅(はつとみえき)は、千葉県鎌ケ谷市中央一丁目2番6号にある、新京成電鉄新京成線の駅である。駅番号はSL12。島式ホーム2面2線を持つ地上駅である。新京成のほとんどの駅では方面サインを長方形のものに更新されているが、1番線が仮設ホームになるまで当駅は(仮駅移設前の)北初富駅と同様に旧式の四角形のものが残されていた。現在、高架化工事が行われており、工事完了後は島式ホーム1面2線の高架駅となる予定である。工事の進捗に伴い、2013年2月3日に2番線ホームを仮線・仮ホームに切り替えられ、同時に地下通路とエレベーターが設置された。また2014年5月18日に1番線ホームを仮線・仮ホームに切り替えた。10月5日には仮駅舎に切り替えられ、同時に住所も変更となった。また、新京成線内で最後に構内踏切が残っていたが、この線路切替工事により廃止された。2014年度の一日平均乗降人員は5,476人であり、新京成線内では23位で二つ先の北初富駅に次いで2番目に利用客が少ない。近年の一日平均乗車人員推移は下表のとおりである。当駅を降りて隣の新鎌ヶ谷駅には歩いて10分程度で行く事が可能。また二つ先の北初富駅にも、当駅から国道464号を歩いて10分程度(距離にして約1km)で行く事も可能である。駅前に「初富駅入口」バス停があり、船橋新京成バスの船01系統・鎌ヶ谷大仏行が発着する(平日深夜2本のみ)。※ 「初富」および「下総台地#開発」も参照のこと。明治新政府の手により小金牧(千葉県北西部)および佐倉牧(同県北部)の開墾が行われ、開墾地には開墾順序に合わせて地名が付与された。初富はその1番目。以降、二和、三咲(船橋市)、豊四季(柏市)、五香、六実(松戸市)、七栄(富里市)、八街(八街市)、九美上(香取市)、十倉(富里市)、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市・多古町)の順に続く。駅名では二和向台駅、三咲駅(以上新京成電鉄)、豊四季駅(東武野田線)、五香駅(新京成電鉄)、六実駅(東武野田線)、八街駅(JR東日本総武本線)がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。