野内駅(のないえき)は、青森県青森市大字野内字菊川にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。かつての旧駅舎(、地上駅)時代は、付近の石油タンクからの石油、山からの石灰石を運ぶため、貨物の取扱量が多かった。また、石灰石や遠く上北鉱山からの鉱石をこの駅に送るために、索道(ロープウェイ)が通じていた。鉱石を積み込む施設は現存するが線路は撤去され、隧道も閉鎖されている。2011年3月12日、旧・野内駅から青森駅寄りに1.6km離れた青森市営バス東部営業所付近へ移転した。ただし、前日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響により実際の営業を開始したのは3月14日からである。なお、旧駅は跨線橋が撤去、ホームのコンクリートが剥がされた。相対式ホーム2面2線を有する高架駅(築堤上)である。青森駅管理の無人駅。朝ラッシュ時間帯のみ八戸臨海鉄道への委託で改札業務を行う。上下ホームに待合室と地上部と連絡するエレベーターがあり、下りホーム(2番線)の待合室内にはタッチパネル式自動券売機が設置されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。