LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

水夏

『水夏』(すいか)は、2001年にCIRCUSより発売されたWindows PC用18禁ノベル/アドベンチャーゲーム。2002年にプリンセスソフトから全年齢対象のドリームキャスト版およびPlayStation版(PSタイトル: 『WATER SUMMER』)が、また2003年にエス・オー・エフ・ティーからWindows PC用の全年齢対象版が発売されている。その後2004年にWindows PC用の全年齢対象版をベースに18禁化した『水夏A.S+』が発売され、2007年にPlayStation 2に移植された。この水夏で後に発売されたD.C. 〜ダ・カーポ〜、AR 〜忘れられた夏〜、D.C.II 〜ダ・カーポII〜に登場する白河家のキャラクターが初めて登場する。タイトルの由来は夏を代表するスイカであるが、「西瓜」という漢字表記ではイメージと異なるので、現在の形になった。本ゲームは4つの章で構成され、1 - 3章は文章を全画面に表示するノベル形式、4章はウィンドウに文章が表示されるアドベンチャー形式で展開する。いずれの章も死をテーマとしており、夏の田舎・常盤村を共通の舞台としつつ、主人公・登場人物は章ごとに異なる。しかし知人同士であったり、道ですれ違ったりという接点はある。DC版『水夏 〜SUIKA〜』・PS版『WATER SUMMER』は2002年7月18日にプリンセスソフトから発売された本作品のコンシューマ移植版で、Hシーンのカット、シナリオ・CG・BGMの一部追加がされている。スタッフはPC版『水夏』に同じ。『水夏〜全年齢版』はコンシューマ移植版をWindowsに逆移植したもので2003年7月25日にS.O.F.T.より発売された。コンシューマ版初回限定版特典のドラマCDがコンテンツとして収録されている他、新規ドラマCD『メデスのきもち』が同梱されている。2004年9月24日に発売されたリパッケージ版。全年齢対象版にHシーンを再付加(一部は新規書き下ろし)した本編、新規外伝ストーリー2本、『アルキメデスのわすれもの』にも収録された0章からなる。その他オープニングムービーと歌手の変更、Windows XP対応に仕様変更が行われている。なお、本作品の開発にはCIRCUSを退社して独立したMOONSTONEのメンバーが協力している。2009年12月25日から、DMMなどよりダウンロード販売が開始された。*印のスタッフはMOONSTONEからの協力スタッフ。本作は特異な経過を辿って発売された『水夏』からのスピンオフ作品である。1996年、大阪府堺市で発生した集団感染を契機に、病原性大腸菌O157からの予防が叫ばれるようになり、特に堺の事例が学校で発生したことから、青少年層への啓蒙も必要との指摘が各所でなされた。この情勢を受け、CIRCUSの母体である(有)サーカスは、埼玉県健康福祉部医療整備課の監修で、デフォルメされた『水夏』の登場人物と共に、O157から身を守るための知識を学ぶゲームソフトを製作し、2002年秋に県内の学校に配布することを企画した。このことを産経新聞にて取り上げた記者は「封印作品の謎」の著者でもある安藤健二。県はそれまでにも、あずまきよひこ(2001年)やぽよよん♡ろっく(2002年)など、中高生に人気のある漫画家・イラストレーターにO157予防ポスターのイラストを依頼し、おおむね好評だったが、ポスターでは必要な情報が伝えきれず、かといってパンフレットでは活字離れの進む青少年には読んでもらえないのではないかという危惧があった。そこで遊びながら学べるゲームソフトを啓蒙手段に選択した。CIRCUSには以前AIDS予防ポスターの制作を依頼した事があり(名無しの少女と死神が対峙するというもの。関連団体から「死神を出すことでマイナスイメージが大きくなる」とのクレームが付きお蔵入りになった)、話も回しやすかった。プロデューサー・tororoによれば、当初AIDSをテーマにしたゲームの提案があったが、関連団体との調整などで制作が難しく、O157に落ち着いたとのこと。しかし、一部県会議員より「AV女優が授業に出てくるようなものであり、アダルトゲームのキャラクターが教材に登場することは好ましくない」との非難がなされ、県は監修を辞退、学校への配布も中止された。この時、既にゲームは完成しており、配布を待つだけであったため、サーカスは子会社のエス・オー・エフ・ティーを通して市販する事を決定、2003年7月25日に発売された。なお、この一件や、県側の窓口である医療整備課の広報活動がSARSにシフトしていった事から、県のO157予防キャンペーンは2003年以降中止されている。2007年8月30日にPS2で発売され、水夏A.S+をベースにOP、EDテーマを一新、新規ムービーの追加などが行われた。シナリオもPS2フォーマットに合わせ、一部テキストの差し替え、削除がされている。また、他のバージョンとは異なる最大の違いとして「二つの結末が用意されていた三章が固定エンディングになった」という特徴がある。(削除されたエンディングはPS版、DC版どちらにも収録されており、家庭用ゲーム機では表現不可能な内容というわけではない)初回限定版には、オリジナルSuika型カードケース(JR東日本のSuicaをもじったもの)などが同梱された。また、新規OP、EDテーマなど5曲を収録した「水夏A.S+ Eternal Name Vocal album since Fragment」がソフト発売に先駆け2007年7月25日に発売された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。