上下町(じょうげちょう)は広島県甲奴郡にあった町。2004年4月1日に南隣の府中市へ編入され、府中市上下町となった。江戸時代は旧石見銀山から瀬戸内海への銀山街道の宿場町の一つであり、天領とされ、両替商など金融業で栄えた。由来1)中心部付近が芦田川水系と江の川水系の分水嶺になっていることから。由来2)分水嶺であり峠でもあったことから、峠の字から山を除いて上下となった。由来3)最初の上下村になるとき、上野村と下野村に挟まれていたことから。※甲奴郡階見村の残部は神石郡高蓋村(現:神石高原町)に編入。(2004年3月31日当時のデータ)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。