宮古テレビ株式会社(みやこテレビ、Miyako Television)は、沖縄県宮古島市と多良間村をサービスエリアとし、テレビ放送、インターネットサービス、IP電話を業務とするケーブルテレビ放送局。略称「MTV」(三重テレビ放送ならびにミュージックテレビジョンとは無関係)。1977年開局、1978年サービス開始。通常の地上波、衛星波(BS・CS)の放送、自主放送に加え、沖縄県に系列局を持たない日本テレビ と、テレビ東京の番組を時差配信しているチャンネル(以下「宮古テレビ+BBS」)を持っている。宮古地区のニュースを扱った報道番組などを自主制作し、またテレビによる行政等の情報配信を一手に引き受けるケーブルテレビ局である。1993年12月16日に琉球放送(RBC)と沖縄テレビ放送(OTV)がアナログ波で、2009年10月21日に琉球朝日放送(QAB)がデジタル波で、それぞれ中継局を開設するまでは、各局のニュース番組及びそれぞれの系列キー局であるTBSテレビ、フジテレビジョン並びにテレビ朝日の番組も一部時差放送していた。QABについてはデジタル契約で再送信を開始したほか、中継局開局に先立ち2009年10月1日から、中継局が無いアナログ放送についても、試験放送段階だったデジタル放送(信号)をアナログ放送(信号)に変換する形で、VHF6chにより再送信サービスを開始(この当時はQAB以外のアナログチャンネルも配信していたが、QABは当初からデジアナ変換による放送のためレターボックス16:9サイズで放送していた)。このため、「宮古テレビ+BBS」でのテレビ朝日の番組の時差配信は、一部再放送扱いで継続している番組を除き、2010年3月31日放送分をもって終了した。なお、多チャンネル放送については、ジャパンケーブルキャスト(JC-HITS)(JC-HITS)の衛星配信ネットワークを使用していたが、2011年3月でJC-HITSのネットワークが光配信に移行したため、4月より日本デジタル配信の衛星配信ネットワーク(i-HITS)に変更された。住所宮古島市と多良間村で一部配信チャンネル・内容が別となる。(→は宮古島と同一チャンネル)「D」は地上波、「B」はBS、チャンネルと局名を桃色掛けしている局は、成人向けのチャンネルとなっており、未成年者は加入できないほか、成人に対しても、未成年者が視聴できない様対策を取ることが求められている。宮古テレビチャンネルで現在放送されているもの。時刻は日本標準時「MTVニュースライナー」は、沖縄本島中南部をサービスエリアとする沖縄ケーブルネットワーク(OCN)でも放送されている。前身の宮古島有線テレビ時代を含め、コミュニティチャンネルで放送されていた在京キー局制作の番組。太字の番組については、現在も番組自体は継続中のもの。先島地区の地上波アナログテレビ中継局が完成する以前は、全国ネット番組以外にOTV・RBC制作の夕方のローカルニュースを翌日の昼間に時差放送していた。などコマーシャル宮古テレビのグループ会社
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。