出身成分(しゅっしんせいぶん)とは、現代の北朝鮮における階層制度およびその階級を指す語である。「住民成分」もしくは単に「成分」と呼ぶこともある。1957年、金日成は朝鮮戦争休戦後の国家運営をめぐって、延安派やソ連派などの対立勢力を大規模な粛清で消し去ったが、この粛清は党幹部や政府高官のみならず、一般市民にまで及んだ。そして、1958年から1960年にかけての「中央党集中事業」で、金日成に対する忠誠度に基づき、全国民に対する「核心階層」「動揺階層」「敵対階層」の3種類への分類が始められた。この内、状況次第で党に抵抗する可能性がある動揺階層は監視対象、党に否定的な態度をとる敵対階層は特別監視対象になり、さらに約7万人(約1万5,000世帯)が山間地や僻地への強制移住を命じられ、約6,000人以上が「反革命」の名目で処刑された。1966年から翌1967年には、住民再登録事業が行なわれた。これによって全国民の両親とその六親等が調査され、さらに3年の調査を経て51の出身成分に細分された。出身成分は家系を三代前まで遡って調査し、金日成や金正日への忠誠度の順に「3大階層51個分類」(1980年代に13分類を追加したとする資料もある)に分類されている。3大階層とは「核心階層」「動揺階層」「敵対階層」の3つであり、51個分類とは、各階層内における分類である。一方金正恩の外祖父が日本軍協力者で、本来「敵対階層」に所属することから、根本的な矛盾も指摘されている。「核心階層」に分類された人々は、国に忠誠を尽くすものと見なされ、特権階級として数多くの恩恵を受けている。平壌を始めとする主要都市の居住者はほぼ全てが核心階層である。一方「敵対階層」に分類された人々は、本人の能力・素行と関係なく国に反抗する可能性が高いと見なされ、特別監視と差別的待遇の対象とされ、高等教育機関への進学が出来ないのはもちろん、炭坑地区などへの強制居住や強制収容所への送致などが課される。「動揺階層」に分類された者でも、将来国への忠誠を覆す可能性があるとされ、監視の対象になる上に職場での昇進に上限線が科せられる。該当者から2代を超えれば、つまり、孫の世代には優秀な人材であれば登用される例もあるとされている。また、北朝鮮への帰国事業で北に渡った在日朝鮮人らは最下層に分類されているが、在日本朝鮮人総聯合会が結成される以前に日本共産党に在籍、または総聯結成後も出国するまで日本共産党員だったなどの理由で、核心階層に入った者も確認されている。さらによど号ハイジャック事件を起こしたよど号グループのうち、吉田金太郎は祖父が資本家だったために、グループから早期に離れたのではないかとの推測もある。建前では身分制度が存在しないとされる社会主義体制を採っているとしているため、北朝鮮当局はこのような国民差別は存在していないと否定しており、「韓国当局によるでっち上げ」と主張している。ただし、脱北者の多くが存在しているとの証言をしており、最も深刻な人権侵害のひとつだと指摘されている。内藤陽介(郵便史研究家)によれば、北朝鮮郵政当局が1997年に発行した「万景台革命学院50周年」記念切手セットのうち、切手帳(記念切手に表紙をつけて販売したもの)の表紙の説明文に、同学院の設立目的を朝鮮語および英語で「(同学院は)朝鮮革命の核心メンバーを教育するための基地(英語では"It is a school for bereaved children and a dependable base of training the core members of the Korean revolution.")」との解説があり、少なくとも「核心階層」が存在している事を北朝鮮郵政当局が告白した証左としている。米国の北朝鮮人権委員会も身分制度の存在について報告している。もっとも、北朝鮮以外の共産主義国においても、中華人民共和国(中国)の黒五類のように、資本家や貴族出身者などは財産を没収された上強制労働に従事させられ、子孫までも差別される一方で、権力者たちは出自を問われることもなく(左翼や革命家の類はもともと裕福な者や上級階層の者が多く、毛沢東は地主階級、さらにはレーニンにいたっては父の代に叙された貴族出身だった)、共産貴族と化するなど、同様の例があった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。