西立川駅(にしたちかわえき)は、東京都立川市富士見町一丁目(西側は昭島市東町)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。国営昭和記念公園の最寄駅である。公園へは改札口からデッキが繋がっており、スムーズに移動できる。また、一時期、西立川駅を昭和記念公園駅に改名しようという動きがあった。島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。マンションや住宅地側にある南口の他、国営昭和記念公園側に公園口が設けられている。ホーム南側に側線が1本ある。当駅西方で青梅線の本線と青梅短絡線(営業キロが設定されていない、中央線や南武線から青梅線への、本線とは独立した渡り線)が合流する。また、東中神寄りに渡り線が敷設されている。かつては立川寄りに安全側線が敷設されており、その線路が現在も残っている。JR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅で、立川駅が当駅を管理している。自動券売機や自動改札機が設置されている。有人のみどりの窓口は2005年に廃止され、それに代わるものとして、「もしもし券売機Kaeruくん」(営業時間:6:30 - 22:00)が設置されたが、2012年2月1日20時をもって営業終了し、撤去された。JR中央線と青梅線立川 - 青梅駅間は、2020年度を目途にオレンジ帯の電車へ2階建グリーン車を2両連結させ12両編成運転を行なう。そのため当駅は、今後12両編成の列車が停車できるようにホームを延長する工事や信号設備改良・構内配線の一部変更などが実施される。2015年度の1日平均乗車人員は6,828人である。近年の1日平均乗車人員は下表のとおり。※当駅に駅前広場は無いため、最寄りの『西立川』バス停まで徒歩5分ほど要する。西立川※当駅に停車する、土曜・休日に運転されるホリデー快速「おくたま・あきがわ」の隣の駅については、列車記事を参照のこと。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。