バニラとは、特撮テレビ番組『ウルトラマン』をはじめとした「ウルトラシリーズ」に登場する、架空の怪獣。別名は。英字表記は"BANILA"。特撮テレビ番組『ウルトラマン』第19話「悪魔はふたたび」(1966年11月20日放送)に登場。3億5000年前の超古代文明に「赤い悪魔」と恐れられ、液状化された状態でカプセルに封印されていた赤い古代怪獣。武器は口から吐く強力な火炎。外観は口先がとがり、体は骨張ってやや平らで、尻尾は細く8の字状に絡み合っている。土砂と共にダンプカーで郊外に捨てられた赤いカプセルから夜間に落雷を受けたことで復活し、防衛隊と科学特捜隊に夜通しで航空攻撃された末、同じく現代によみがえったアボラスとオリンピック競技場で決戦を繰り広げる。アボラスの吐いた溶解泡を一度は火炎で相殺するが、その後はアラシの原子弾で左目を潰され、弱ったところをアボラスに溶解泡を吐きかけられて消滅する。テレビアニメ『ザ☆ウルトラマン』第27話「怪獣島浮上!!」に登場。怪獣墓場で眠っていたが、バラドン星人によりアーストロン、ゴーストロン、レッドキング、ゴキネズラ、アボラスと共に蘇生させられたうえ、怪獣島に収容されて地球へ送り込まれる。武器は初代と同様に口から吐く火炎で、オリジナルでも幅広かった腕がムササビの皮膜のように薄く変わっている。アボラスと戦っているうちにゴキネズラとも戦う羽目になり、その3体でレッドキングと戦闘中のウルトラマンジョーニアスを襲撃するが、あえなく3体とも倒される。特撮テレビ番組『ウルトラマンパワード』第9話「復活! 二大怪獣」(米国版サブタイトル:TAILS FROM THE CRYPTS)に登場。玩具などでは初代と区別するため、パワードバニラと称される。3000年前に古代人の手によって封印された怪獣。「赤い悪魔」とも称されており、3000年あまりも棺に封印されていたが、ウィッティカー教授の手によって封印を解かれ、現代で覚醒する。赤い光となって貯水池の中に入った後で出現し、初代と同様に火炎によって敵を攻撃する。デザインは通常の怪獣タイプになっており、タツノオトシゴからは遠ざかっている。尻尾は細長く複雑な形だった初代と違って太く長い簡単な形に変更されており、火炎を吐く際には背中から排熱する。同じく再生したアボラスと戦い、初代と同様に一度はアボラスの溶解泡で倒されたかに見えたが、音波で弱らせてから倒さなければ何度でも復活できるため、再び光が走って再生する。パワードに挑んだ2対1の戦いでは火炎がパワードの盾にされたアボラスに当たったため、逆上したアボラスの溶解泡によって戦闘不能になったところでメガスペシウム光線を受け、アボラス共々敗れ去る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。