向日市(むこうし)は、京都府の市。古くは山城国乙訓郡に属し、長岡京が設置された。市域からは大極殿跡が発掘されている。長岡京が平安京に移されてのちはその後背地として農業を産業の中心とした。古くから乙訓郡の中心地であり、現在も、郡役所の名残である京都府乙訓総合庁舎や、長岡京市、大山崎町、京都市伏見区の一部を管轄する向日町警察署など、周辺地域を代表する施設が設置されている。上記「向日町警察署」の他にもJR向日町駅・向日町郵便局・京都向日町競輪場・向日町簡易裁判所・向日町区検察庁・イオン向日町店、その他金融機関の支店名など、官公庁・民間問わず「向日町」の旧町名を市制施行後の今でも地名のように使っている施設等がある。町制時代の町名や今も駅や様々な施設に残る「向日町」の読みは「むこうまち」だが、市制施行後に向日市内に出来た「向日市向日町」は「むこうしむこうちょう」と読む。1889年(明治22年)4月1日の町村制施行以降、昭和・平成の大合併の時期を含めて一度も合併を経験していない自治体のひとつである。平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、1.28%減の54,339人であり、増減率は府下26市町村中9位、36行政区域中17位。小学校中学校高等学校※市北端部は市境至近の京都市南区内の桂川駅(かつらがわえき)が近い。※市北端部は市境至近の京都市西京区内の洛西口駅(らくさいぐちえき)が近い。観光地はあるものの、市域の狭さおよび京都市から至近であることなどから、市内に宿泊施設はない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。