LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ウインダム (ウルトラ怪獣)

ウインダムは、円谷プロダクションが製作した特撮テレビ番組『ウルトラセブン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣。英字表記は"WINDOM"。『ウルトラ怪獣DVDコレクション』の解説では、名前の由来はイギリスの小説家とされている。『ウルトラセブン』第1話「姿なき挑戦者」、第24話「北へ還れ!」、第39話「セブン暗殺計画 前篇」に登場。モロボシ・ダンに使役されるカプセル怪獣の1体。普段はモロボシ・ダンがケースに入れて携帯する3つのカプセルの1つに収められており、ダンがそれを投げると巨大化する。ダンがセブンに変身できない時、彼の代わりに戦う。金属質の表皮と電子頭脳を持つ。額の発光部からレーザーショットを放つが、ここを攻撃されると弱い。第1話では黄色いカプセルから登場し、クール星人の円盤を2機撃墜するなど善戦するが、円盤の合体光線を受けて倒れたため、ダンにより回収される。第24話では赤いカプセルから登場し、カナン星人のロケットを攻撃しようとするが、カナン星人に電子頭脳を操られてダンを攻撃する。セブンを追い回すも度が過ぎて目を回し、元に戻される。その後、再びカナン星人に挑もうとするが、光線を受けてダウンする。第39話ではガッツ星人を倒すために登場するが、ガッツ星人のテレポートに翻弄された末、円盤からの光線を額に受けて電子頭脳を破壊され、大爆発を起こす。『ウルトラセブン1999最終章6部作』第3話「果実が熟す日」、第6話「わたしは地球人」に登場。第3話では等身大のレモジョ星系人を追い払うために使用される。第6話ではミクラスと共にザバンギと戦うが、2体でかかってもザバンギには敵わず、ミクラス共々倒される。『ウルトラマンメビウス』第11話「母の奇跡」から登場。かつてモロボシ・ダン=ウルトラセブンが持っていたカプセル怪獣の中の1体。GUYSのドキュメントUGにデータが記録されている。本作では、『ウルトラセブン』の時代のデータを下に防衛隊GUYSの手によって再現された「マケット怪獣」の第2号として登場し、人間に使役される。活動制限時間は1分で、メタリックなボディを持ち、頭からレーザーショットを発射する。遠距離からの攻撃を得意とするが、接近戦を好む傾向がある。コノミ隊員以外のクルーによる運用が難しかったミクラスと違い、誰にでも扱える。劇中では主にテッペイが運用する。第11話のディノゾールリバース戦で初出撃し、レーザーショットで攻撃するがすべて防がれ、接近戦を挑もうとしたところで時間切れになり、消滅する。第14話ではインセクタス(雌)を相手に再出撃し、勝利を果たす。第20話でハーメルンプロジェクトの試験で召喚された際には、盆踊りを踊らされる。第27話でゼットンに追い詰められたメビウスへの加勢にミクラスと同時出撃した際には、ミクラスの電撃との連携攻撃でゼットンを戦闘不能に追い込む。『ウルトラマンメビウス』第24話「復活のヤプール」から登場。新開発されたGUYSタフブックによってゼットン、パンドン、ブラックエンドといった火炎を操る怪獣のデータを付加され、ファイヤーウインダムにパワーアップ。頭頂部のとさかが赤くなったほか、左腕に火炎弾を放つ銃口を獲得し、シミュレーションではムカデンダーやバードンのホログラムを相手に善戦する。しかし、訓練中にリュウ隊員に憑依したヤプールの工作でガンウィンガーからのスペシウム弾頭弾の攻撃を受け、ガンウィンガーやガンローダーに対空砲火を浴びせるが撃墜には至らず、訓練が中止されて消滅する。第31話ではロベルガーに苦戦するメビウスを援護し、接近戦で互角以上に渡り合った後に火炎弾を連射し、ガンブースター及びリュウのトライガーショットとの連携で、メビウスの勝利に貢献する。この回から戦闘スタイルにメビウスを思わせる動きが見られるようになり、動きもかなり身軽になる。第46話ではグローザムに苦戦するメビウスを援護すべく登場するが、火力をMAXまで引き上げた火炎弾もグローザムには通用せず、あえなく時間切れに追い込まれる。映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場。変身できないダンによってミクラス、アギラと共に召喚され、ドラコ、ベムスター、サラマンドラと戦う。本作では上半身だけを高速回転させながら、レーザーショットを連射する技を見せる。サラマンドラとの戦いではこの技によって敵の弱点である喉を焼き尽くして再生不能にし、更にレーザーショット攻撃で追い打ちをかけて勝利する。てれびくん・テレビマガジンのウルトラマンフェスティバル2012連合企画「ウインダム強化アームコンテスト」で募集されたグランプリ作品「トゥインクルスター」、「光のパワーシールド」で強化されたウインダム。ウルトラマンフェスティバル2012の『ウルトラライブステージ』ではピット星人の罠にはまったゼロを助けるために登場。指人形として商品化された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。