『ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜』(ガンパレード・マーチ あらたなるこうぐんか)は、2003年に製作されたUHFアニメ作品。2000年に発売されたプレイステーション用ゲーム作品、『高機動幻想ガンパレード・マーチ』の世界観を元にしている。ストーリーは世界観に基づいたシリアスな展開を見せつつも、特に物語中盤以降はラブコメの要素が強くなる。1945年に突如出現した幻獣と呼ばれる謎の生命体によって、人類は次第に駆逐され、1999年7月には人類の生存圏は日本をはじめごくわずかとなっていた。人類の生き残りをはかるため、日本政府は芝村グループが開発した人型戦車HWTと新兵器PBEによって幻獣の撃滅をはかろうとしている。高校生ぐらいの年代の少年少女のうち、HWTのパイロットに適応するとみなされたものは選抜徴兵され、幻獣との戦いに投入される。パイロットには適応性が認められれば、志願してなることも出来る。PBEの発動には特殊能力を持った8歳の幼児が必要なため、身寄りのない子供を遺伝子操作して、各部隊に1人ずつ配置している。ただし、遺伝子操作の副作用として、その子供は一生8歳以上に肉体的にも精神的にも成長することは出来ない。このような非人道的行為は「人類が生き延びるため」という一言で正当化されている。物語の部隊となる5121部隊は熊本市の尚敬高校(尚絅高校がモデル)構内に駐屯している。なお、5121部隊の構成はゲームとは一部変更されており、アニメには登場しないメンバーもいる。例えば、狩谷夏樹(かりや なつき)は一切登場していない。1999年7月7日、熊本県八代地区に出現した幻獣の一群を迎え撃った5121部隊。PBE攻撃に巻き込まれかけた速水厚志らは謎のHWTに助けられる。そのHWTのパイロットこそ、芝村グループ会長の娘、芝村舞であった。芝村はその翌日、5121部隊に配属される。生真面目な芝村は、一見浮かれている人間が多い5121部隊になじむことが出来ず、一部メンバーとは度々衝突もするが、メンバーたちはそんな芝村を温かく迎え、芝村も次第に5121部隊に慣れ親しむようになっていった。やがて、芝村は複座型HWTのパイロットに任命され、速水とコンビを組むこととなる。最初は息の合わなかった二人だが、五木村への出動で幻獣の群れに包囲された時、互いの境遇について初めてじっくりと話し合い、わだかまりをなくしていく。速水の機転によって無事帰還し、これを期に二人の仲は急接近していった。相思相愛ながら、互いに思いを告白できない二人をじれったく思った5121部隊の他のメンバーはその仲を一気に進展させようとするが……。こちらにはヨーコ小杉などがゲスト出演しており、ゲームキャラクターでアニメ版に登場しない登場人物は悠木映と狩谷夏樹だけとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。