LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

栄町駅 (北海道札幌市)

栄町駅(さかえまちえき)は、北海道札幌市東区北41条東15丁目にある札幌市営地下鉄東豊線の駅。東豊線の起点でもある。駅番号はH01。1面2線の島式ホームである。南側には両渡り転轍機、北側には8両編成を2編成留置できる留置線が3本あるほか、一番東側の線路は車両故障などで西車両基地へ回送できない場合に備え、検査ピットやタイヤ交換設備を有する「栄町検車線」となっている。出口は4ヶ所あり、地上へのエレベーターは2番出口に設置されている。1992年(平成4年)、駅構内に「メトロ文庫」が設置され、本を借りたり寄贈することが出来るようになった。このような「メトロ文庫」は、札幌市営地下鉄で初の設置となった。札幌市交通局によると、2014年度の1日平均乗車人員は8,218人である。近年の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。南北に伸びる「東15丁目・屯田通」と東西に伸びる「丘珠空港通」に沿ってマンションのほか、スーパーやコンビニエンスストア、娯楽施設、飲食店、金融機関、医療機関が軒を連ねる。一方、路地へ入ると閑静な住宅地が広がっている。路線は2016年4月1日現在。開業以来、終端駅でありながら、長らくバスターミナルやバス発着場が設置されていなかったが、2014年12月1日より「栄町駅交通広場」が開設された。このほか、出入口付近の路上4箇所に設けられた停留所からも路線バスが発着している。隣接するイオン札幌栄町店の催事スペースには、仮設のバス待合所が設置されている。従来の栄町駅はバスターミナル施設を併設していなかったことから、かねてより周辺住民などからバスターミナル設置などの交通広場整備案が出されていたが、札幌市では2010年(平成22年)度に都市計画決定を行い、バスターミナル機能を含む「多目的交通広場」として段階的に整備を進める予定とされた。その後、バスレーンに駐輪場と待合室を併設した「栄町駅交通広場」として工事に着手、2014年(平成26年)12月1日より供用開始。路上停留所の一部が移動され、北海道中央バス・北都交通が乗り入れている。路上停留所発着路線はすべて北海道中央バス。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。