LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

カルガリーオリンピック

カルガリーオリンピックは、1988年2月13日から2月28日までカナダのカルガリーで行われた冬季オリンピック。なお、前大会まで冬季オリンピックの開催期間は12日間であったが、今大会より夏季オリンピックと同様に、4日間延長の合計16日間で開催される事となった。カルガリーオリンピックの開催は1981年9月30日に西ドイツのバーデン=バーデンで開かれた第84回国際オリンピック委員会総会で決定された。スキージャンプではフィンランドのマッチ・ニッカネンが大活躍、個人戦の70m級、90m級だけでなく団体戦もフィンランドチームで金メダルを獲得してジャンプでは史上唯一の三冠に輝いた。さらにこの大会では個人2種目とも最下位に終わったが、ジャンプ選手のほとんどいないイギリスから参加したマイケル・エドワーズが注目を集めた。冬季オリンピック史上初めてスピードスケート競技が屋内(オリンピックオーバル)で開催された大会でもある。屋内での開催となったことで、風や気温変動による氷の状態の変化などに左右されにくくなったこと、また構造上直線部分が増えたこともあり、好記録が続出した。また、ボブスレー競技4人乗りに、国内に競技施設を持たず、雪も降らない中米のジャマイカチームが初参加し、このエピソードから映画『クール・ランニング』が制作された。モントリオール夏季大会同様、カナダの選手は金メダルを獲得していない。カナダの選手が自国開催のオリンピックで金メダルを獲得するのは、2010年のバンクーバーオリンピックまで22年待つこととなる。なお、開会宣言はモントリオール大会とは異なりエリザベス2世ではなく、総督のジャンヌ・ソーベが行っている。ペアの白くまをモチーフにした「ハイデイ・ハウデイ」"Winter Games" / David Foster『モーターランド2』(テレビ愛知)や松島ハーフマラソンなど、現在でもテレビ番組などのテーマ曲に使われることが多い。オーストリアのチームドクターが雪上車にひかれて死亡した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。