早島駅(はやしまえき)は、岡山県都窪郡早島町前潟にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線の駅である。宇野方面に向かう「宇野みなと線」と、本四備讃線に直通する「瀬戸大橋線」の、双方の愛称区間に含まれている。快速「マリンライナー」の約半数が停車する。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は岡山方面行きホーム側にあり、上下ホームは跨線橋で結ばれている。複線化工事完成によりホーム前後の分岐器はなくなったが、隣の備中箕島駅手前で単線となる箇所までの複線部分も当駅の構内扱いとなったため、場内・出発信号機は引き続き設置されている。この観点から見た場合、当駅は岡山方単線・茶屋町方複線の行き違い駅といえる。岡山駅が管理し、ジェイアール西日本岡山メンテックが駅業務を受託する業務委託駅で、簡易型の自動改札機、近距離切符の自動券売機、みどりの窓口がある。トイレは、男女兼用。ICOCAおよびその相互利用対象ICカードの利用可能駅。2015年にホームの嵩上げが実施された。※岡山駅 - 茶屋町駅間では、児島方面発着系統が「瀬戸大橋線」、宇野発着系統が「宇野みなと線」と、それぞれ案内される。1日の平均乗車人員は以下の通りである。※当駅に約半数程度が停車する快速「マリンライナー」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。