浜田駅(はまだえき)は、島根県浜田市浅井町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。浜田市の中心駅であり、全ての列車が停車する。直営駅であり、当駅を含む山陰本線の波根駅 - 益田駅間各駅と、三江線内のすべての中間駅を管理する浜田鉄道部の最寄り駅かつ管理駅である。一部の普通列車はこの駅で系統分断される(当駅を越えて運転される普通列車は列車番号が変更される)ほか、益田方面への下り快速はこの駅から先は各駅に停車する。広島からの高速バスが発着することから、山陽地方から島根県西部への玄関口としての役割も担っている。そのため、島根県西部の山陰本線の主要駅では、広島駅発着の新幹線の企画乗車券を扱う。鉄道敷設法には広島駅 - 当駅間の鉄道が記載され、今福線として建設されていたが、国鉄再建法で工事が凍結され、三段峡駅まで開通していた区間も2003年(平成15年)に廃止された。単式・島式の複合型2面3線のホームを持つ。ホームは地上だが改札はホームを跨ぐ橋上に設置されている。ホーム間の連絡は階段と通路を使用する。2009年(平成21年)11月、旧貨物ホーム跡に浜田医療センターが移転し、駅舎と通路でつながった。1日平均の乗車人員は827人である(2013年度)。2004年度は1,076人、1994年度は1,479人、1984年度は1,889人だった。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。※特急「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」・快速「アクアライナー」(全列車停車)の隣の停車駅は、各列車記事参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。