浅野 真澄(あさの ますみ、本名同じ、1977年8月25日 - )は、日本の女性声優、童話作家、歌手、作詞家、ファイナンシャルプランナー、ナレーター。青二プロダクション所属。代々木アニメーション学院卒業。執筆・創作活動は「あさの ますみ」名義で『らいとすたっふ』所属。愛称はますみん。秋田県能代市出身。國學院大學文学部日本文学科卒。座右の銘は「やまない雨はない」。弟が2人いる。秋田県能代市の出身であり、10歳の時に埼玉県三郷市内に引っ越した。瞳の色が薄茶色であるが、これは浅野の祖父からの遺伝によるものである。子供の頃のニックネームはあさりだった。親には子供の頃から「演劇の道だけは絶対に進むな」と釘を刺されていたという。両親も若い頃演劇の道を志しており、俳優の養成所で知り合ったのを機に結婚したという。自分たちが一度は目指しかけていた世界なだけあって、過酷さや辛さをよく知っていたので、娘に芝居だけはさせたくないと思っていた。現在身長は163cmだが、小学生のときにすでに160cm以上もあった。大学の費用が捻出できないため、高校時代は大学の奨学金を得るために過ごし、無遅刻・無欠席・無早退だった。そして大学からの給付と日本育英会からの貸与を受け、國學院大學を卒業。なお、大学時代は同じゼミに同じく後に声優となる西口有香がいた。1年のときには、作曲家の大川茂伸とバンドを結成し、数か月間活動していた。その後も交友は続き、2007年時点で最も長い付き合いの友人だという。『nostalgia』で全6曲、『happyend』で2曲を大川が作編曲したほか、堀江由衣への提供曲ではたびたび作詞作曲としてコンビを組んでいる。1998年、大学3年のときに徳間書店「VOiCE Animage」が主催したオーディション「声優サマースクール」でグランプリを獲得、声優オーディションへの応募理由は合宿形式だったため友達に誘われて旅行気分で参加したというものだった。代々木アニメーション学院の特待生の資格を得て、大学4年からは掛け持ちで通学した。2001年から2002年まで、劇団D.K HOLLYWOOD付属養成所で芝居を学ぶ。卒業半年後に当時の「VOiCE Animage」編集長である古林英明の紹介でアイムエンタープライズに所属した。1999年ブロッコリー主催の『デ・ジ・キャラット』声優オーディションを受ける。2001年2003年2005年2007年2008年2014年2015年2002年に『RadioB』と後身番組『.hack//Radio 綾子・真澄のすみすみナイト』のパーソナリティを務め、特に後者において大きな人気を得て、文化放送A&Gゾーンで聴取率第1位となった。『.hack//Radio』終了後、同番組スタッフを中心に新番組が企画され、2003年に『浅野真澄のスパラジ!』が開始された。『スパラジ』でも同様に人気を得て、文化放送アニメ&ゲームゾーンの看板番組として『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』へと発展。同番組を元に、2007年、第1回声優アワードにおいてベストパーソナリティ賞を受賞した。浅野が初めて意識して聞いた番組は『宮村優子の直球で行こう!』で、そのトークスタイルに大きく影響を受けた。「歯に衣着せぬマイペーストーク」が人気である。『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』では、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始めることを宣言し、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会によるファイナンシャル・プランニング技能士資格取得に挑戦した。2015年9月13日実施の2度目の受験で、自己採点で3級FP技能検定合格点をクリアしたことをTwitterで報告した。2003年にミニアルバム『nostalgia』でオリジナルCDデビューする。2005年にフルアルバム『happyend』を発売、作詞にも意欲があり、『nostalgia』で全6曲、『happyend』で8曲を作詞した。『happyend』では、浅野がファンであるROCOから表題曲「happyend」と「散歩道」の楽曲提供を受けた。浅野自身の名義以外では、出演作品などのキャラクターソングや企画ユニットが多数あり、活動や話題が多いものには以下のものがある。※太字はメインキャラクター。2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年2001年2002年2003年2004年2006年2008年2009年2010年2011年2012年2015年2006年2007年2010年2011年2012年2014年2015年2016年2014年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年2008年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2015年※ 発表年は吹き替え版のもの未分類2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年Kirakira☆メロディ学園、milk rings、Aiceの作品はそれぞれの記事を参照。1999年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2015年2016年浅野は本を多く読み、小学校1年から高校3年まで毎年、読書感想文で賞を取っていたことから童話作家や作詞家にあこがれ、大学生のときは雑誌記者を目指して就職活動をしていた。2005年にエッセイ集『ひだまりゼリー』を発売。子供のころや家族のことなど、プライベートな話を綴った。同書のエピソード『おりがみ』が、上宮太子中学校入学試験問題に採用された。絵本を多く読む中で童話執筆を思い立ち、初めての作品となる『ちいさなボタン、プッチ』を創作。2007年9月1日、小学館『おひさま』主催の第13回おひさま大賞において童話部門最優秀賞を獲得。その後絵本作家のきむらゆういちが顧問を務める、創作絵本の教室『ゆうゆう絵本講座』に約半年間通い、絵本のことを学んだ。受賞を機に、執筆・創作活動は「あさのますみ」名義でフリーで行っている。2012年以降は『らいとすたっふ』所属となる。2009年には角川の児童向け新レーベル角川つばさ文庫より、小説としての処女作となる『ウルは空色魔女 1 はじめての魔法クッキー』を出版。また、2011年冬に漫画家の畑健二郎と同人サークルはじめまして。を立ち上げ、声優あるあるを題材にした四コマ同人誌『それが声優!』を制作。コミックマーケットで毎回新作を発表しており、2013年9月現在全4巻となっている。公式ブログでは毎週『それが声優』の4コマ漫画の更新をしている(ネーム原作担当)。作詞では前述の自身で歌うもののほか、提供も行っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。