上川支庁(かみかわしちょう)は、かつて北海道に存在した支庁のひとつ。支庁名は石狩国上川郡に由来する。4市・17町・2村を所管しており、隣接する旧留萌支庁・旧宗谷支庁との結びつきが強かった。支庁所在地は旭川市。2010年(平成22年)4月1日、上川総合振興局に改組。北海道のほぼ中央、東西を山地に挟まれた盆地帯にあり、南北に細長くなっている。内陸のため、冬は非常に寒く、夏は比較的高温になる。地域分けをすると、北緯44度付近の塩狩峠以南(石狩国および胆振国部分)が道央に含まれる場合があり、以北(天塩国部分)が常に道北とされる。多種多様な作物が生産されている「食材王国」である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。