吉野駅(よしのえき)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の終着駅。駅番号はF57。桜で名高い吉野山の玄関口。駅前から吉野大峯ケーブル自動車が運営する吉野ロープウェイに接続しており、吉野山(下千本)まで登ることが出来る。スルッとKANSAI対応カードが券売機で使用可能(自動改札はなく、当駅では券売機前などに券売機できっぷに引き換えることを促す表示がある)。なお、PiTaPa・ICOCAは簡易改札機による対応。冬季は車内保温のため、急行以下で使用される通勤型車両については、列車到着後、一旦扉を閉め、改札口寄りの先頭車両のみ非常用ドアコックを操作して手動扱いとしている(その他の車両のドアは全て締切扱い)。櫛形3面4線のホームを持つ地平駅。ホーム有効長は4両。駅舎は社殿風。通常ダイヤでの発着本数が少ないにもかかわらず4線も用意されているのは、桜の時期などの行楽シーズンに対応するためである。普段は2線のみ(2・3番線)で発着を賄っている。便所は改札外にあり、男女別の水洗式。3面のホームとも島式の構成。1・4番線に降車ホームはない。近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。