LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

コペルニシウム

コペルニシウム()とは原子番号112の元素で、元素記号は Cn である。超ウラン元素、超アクチノイド元素のひとつ。2010年2月19日に正式な英語名が発表された。正式名が決まるまでは、IUPACの命名法により暫定的にウンウンビウム (ununbium, Uub) と呼ばれていた。周期表で水銀の1マス下に位置するので、メンデレーエフの命名法に倣って「エカ水銀」とも呼ばれた。1996年2月9日、ドイツにおいて実験によって発生が確認されたと発表された。周期的な特性からみると液体の金属で、水銀よりも蒸発しやすいものであると考えられている。確認されている最も長命な同位体は半減期29秒のコペルニシウム285である。ただし Fl のα崩壊で生成するコペルニシウム285では半減期8.9分と報告されており、より長命な核異性体の存在が示唆されている。同様にコペルニシウム283は半減期4秒だが、約5分という実験結果もある。"同位体に関しては、コペルニシウムの同位体を参照。"1996年2月9日にドイツ・ダルムシュタットの重イオン研究所 (GSI) が、亜鉛70の原子核を重イオン加速器で鉛208に衝突させて2つのコペルニシウム277の原子核を合成した。その後2000年と2004年にロシアのドゥブナ合同原子核研究所、2007年に理化学研究所の仁科加速器研究センターで追試に成功している。2009年、国際純正・応用化学連合 (IUPAC) より正式に新元素と認定された。発見者のGSIは「私たちの世界観を変えた傑出した科学者」であるコペルニクスにちなんで、“copernicium” という名称を提案し、コペルニクスの誕生日である2010年2月19日にIUPACから正式名称として発表された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。