安藤 直清(あんどう なおきよ)は、江戸時代前期から中期にかけての紀伊田辺藩第4代藩主(紀州藩附家老)。旗本・安藤直政(藩祖・安藤直次の長男・重能の娘婿)の長男。官位は従五位下帯刀。通称は彦兵衛。寛永10年(1633年)11月11日、旗本・安藤直政の長男として武蔵国で生まれる。幼名は半兵衛。承応3年(1654年)7月21日、第4代将軍・徳川家綱に拝謁し、先代の義門の死去により同年11月11日に家督を相続。明暦元年(1655年)12月30日、従五位下帯刀に叙任。元禄5年(1692年)3月15日、紀伊国で死去。墓所は和歌山県和歌山市の崇賢寺。跡を三男の直名が継いだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。