『いなかっぺ大将』(いなかっぺたいしょう)は、川崎のぼるによる少年漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメである。、小学館の学年別学習雑誌で連載。第14回(昭和43年度)小学館漫画賞受賞。テレビアニメ版はフジテレビ系列局を中心に放送され、さらにはイタリアなどでも放送された。『巨人の星』(原作 - 梶原一騎)と並ぶ川崎のぼるの大ヒット作品の一つである。主題歌を天童よしみが「吉田よしみ」名義で歌っていることでも知られる。連載終了後、『コロコロコミック』にて1977年の創刊時から1979年まで、『別冊コロコロコミック』では1981年の創刊時から1982年まで、過去の作品を連載形式で掲載していた。21世紀に入った2007年、『熱血!!コロコロ伝説』Vol.8にて、「いなかっぺ大将2007」の読み切りが掲載された。青森から上京して来た少年、大ちゃんこと風大左衛門は一流の柔道家を目指し、ニャンコ先生と共に修業に励むつもりが、いつもずっこけてばかりの日々を続けている。1970年(昭和45年)10月4日から1972年(昭和47年)9月24日までフジテレビ系列局で放送。系列局の無い青森県や当時系列局が無かった北海道や岩手県などでは、他系列局を通じて放送されていた。全104回(全て2話構成のため、合計208話)。前作『ハクション大魔王』同様、基本的には1話完結だが、第11回や第66回などのようにA・Bパートがリンクする回もある。また、第92回 - 第100回では、大ちゃんとニャンコ先生が夏休みを利用して東海道五十三次を旅し、キク子・西一らレギュラーが後を追うという連続形式だった。フィルムは全て良好な状態で現存しており、近年は群馬テレビやサンテレビ、TOKYO MXなどの独立放送局や、ファミリー劇場での再放送が多い。さらにフジテレビ系CSチャンネル・フジテレビTWOで2014年夏から秋の期間、平日16時から2回(4話)連続で放送された。かつては地上波でも、フジテレビ系列局・系列外局を問わず再放送も行われていた。ニャンコ先生役の愛川が出演する『なるほど!ザ・ワールド』の番宣を兼ねて再放送されたこともある。一部のシーンには世代によっては不快感を覚える放送問題用語が含まれているため、再放送時はその台詞箇所を無音カットして放送していたが、2015年春からのフジテレビTWOの放送では、「本作品は一部不適切な表現が含まれておりますが作品のクオリティーと評価を重視しそのまま放送しております」とブラックバックに白文字でエンディング後に表示した上でそのまま未編集で放送するようになった。なお、基本的に次回予告とエンディングテーマ「西一のいびり節」についてはカットされており、現在では見ることができない。また、Yahoo!動画でも配信中。2009年4月、DVD『いなかっぺ大将 ベストセレクション』が発売された。さらに、2015年には放送開始45周年記念として、『想い出のアニメライブラリー第43集 HDリマスターDVD-BOX』全2巻が発売され、全話視聴が可能となった。タツノコプロが外部からの原作で制作した初めてのアニメである。その他、いくつかの挿入歌が存在する(作詞・作曲の担当者は、全て上記と同じ。を参照)。なお、オープニングフィルムは大別して3バージョンあるが、そのうち第2バージョンは1971年の夏から秋にかけて使われたもので、大ちゃんの「さあ、大ちゃん踊りだスよ!」の掛け声から始まり、歌やニャンコ先生の合いの手(このバージョンのみ)とともに、全キャラが歌に合わせて踊るというものだった。さらに、このバージョンは一部マイナーチェンジ(ラストの全キャラがシルエットから通常キャラになど)されている。1971年には、3回にわたって『東宝チャンピオンまつり』でテレビブローアップ版が公開されている。2009年1月に平和から『CRいなかっぺ大将』として発表され、日本各地のパチンコホールに設置。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。