岩崎 泰頴(いわさき やすひで、1936年4月7日 - )は、日本の男性地球科学者。専門は、地質学、古生物学。熊本大学名誉教授。三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎の曾孫として生まれた。祖父・康弥は弥太郎の三男で元東京毛布(現・イチカワ)取締役。祖母・としは慶應義塾医学所初代校長・松山棟庵の四女で岩崎康弥に嫁いだ。父・精一郎は康弥・とし夫妻の長男で元三菱銀行員。泰頴は精一郎の長男で、松山棟庵の曾孫でもある三菱の創業者一族・岩崎家に生まれたが、実業家への道には進まず地球科学者を志した。1966年3月に東京大学大学院数物系研究科博士課程を修了し、東京大学より理学博士号を取得した。学位論文の題「The Shiobara-type molluscan fauna : an ecological analysis of the fossil molluscs(塩原型貝類動物群 : 化石貝類の古生態学的解析)」。 東京大学理学部地学科地質学教室を経て熊本大学理学部地球科学科の教授となり、定年退官後名誉教授。妹は大学院の先輩で地質学者・古生物学者の鎮西清高に嫁いだ。児童文学作家の勝田紫津子は従妹。岩崎弥太郎家の4代目当主で小岩井農牧やその親会社・東山農事の経営に携わっていた岩崎寛弥(三菱銀行取締役、東山農事社長等を歴任)は又従兄。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。