SODクリエイト株式会社(エスオーディークリエイト、"SOD Create CO.,LTD.")は、日本の大手アダルトビデオメーカーである。ソフト・オン・デマンド(SOD)グループの企画・制作を担当している。SODグループで流通・販売を担当するソフト・オン・デマンド株式会社と直接的な資本関係は無い。従来、アダルトビデオ(AV)の制作・販売を行っていたソフト・オン・デマンドより、制作部が1999年に独立したことによって創立(設立当初の社名は「ハムレット」。2005年6月1日に現商号にて営業)。独立当初の代表取締役は看板AV監督の菅原ちえ。当初は販売会社の社名「ソフト・オン・デマンド」で展開し、現在は独立したメーカーとして自社名を名乗り、ビデオ作品を発売している。なお、現在のソフト・オン・デマンドはメーカーからソフト流通業に業態変更している。全裸シリーズ、マジックミラー号シリーズなどで急成長したソフト・オン・デマンドが、販売部門と制作部門をより特化させるために分社化。ソフト・オン・デマンドの躍進によってセルアダルトビデオ市場が爆発的に成長する中、独立したSODクリエイトは更に人気作を連発。従来のAVが良くも悪くもAV女優頼みだったのに対し、SODクリエイトは「企画のデマンド」を前面に打ち出し、手コキ、淫語、痴女等といった分野の開拓から、一気に業界最大手へと成長した。また新ジャンルの開拓だけではなく、従来マイナーだったスカトロ作品で1万本を超えるセールスを記録するなど、業界の常識を次々と打ち破った。また「ソフト・オン・デマンド」という屋号の通り、ユーザー第一主義を掲げ、積極的にユーザーが好む作品をリリースしてきた。ユーザーからの返信ハガキを積極的に活用し、ユーザーの声をダイレクトに反映した作品作りを行い、その結果「SENZレーベル」など素人構成作家専用レーベルなども人気を博した(※2005年現在このハガキ制度は既に終了している)。また企画だけでなく、女優に関しても当時のインディーズメーカーとしては破格の待遇で森下くるみを専属に迎えるなど、その都度業界で話題となっていった。森下くるみが去ったあとしばらくの間超大物とされる専属女優は登場しなかったが、2004年に関西でTVレポーターをしていた夏目ナナが専属デビューした。その後2005年には専属女優レーベル「colors(現SODstar)」を発足させるなど、再び女優にも力を入れ始めている。一時は業界の圧倒的地位を築いていたSODクリエイトも、MOODYZ、エスワン(いずれも北都傘下)などといった超大型インディーズメーカーが発足、躍進してくるにつれ、その勢いに徐々に陰りが見え始める。その流れは、2005年3月にソフト・オン・デマンド創業者である高橋がなりの引退の前後に、特に顕著になり、一部では「SODはもう終わった」などとささやかれるようにもなった。一時は遅れをとりかけたSODクリエイトだが、夏目ナナの爆発的ロングラン、新たな定番となったSOD女子社員シリーズの大ヒットなど、2005年年末現在再びその勢いを盛り返してきている。とりわけ2005年10月に発売された「ソフト・オン・デマンド10周年メモリアルBOX」 は10枚組20時間収録で2,980円という超破格の価格で、業界の話題をさらった。しかし2007年には東京スポーツとソフト・オン・デマンドが共催する『AV OPEN〜あなたが決める!セルアダルトビデオ日本一決定戦〜』において、SODクリエイトが大規模な不正行為を働き優勝が取り消されるといった、業界の信用を失う行為も明るみに出ている。そのため、翌2008年の北都主催の『AVグランプリ』には参加していない。2011年5月に人気AV女優とSOD人気シリーズがコラボする新レーベル「SOD ACE」を立ち上げた。アリスJAPANやアイデアポケットと、コラボが行われている。2013年2月27日、公式サイトの閉鎖が発表され、3月31日をもってサイトのサービスはソフト・オン・デマンドHPに統合された。現在はオフィシャルブログを中心として情報を発信している。※販売以外を担当※販売以外を担当2009年からSODクリエイトが主催したオーディションイベント。グランプリにはSOD CinderellaとしてAVデビューが約束される。()内は総選挙の順位
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。